個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

景色と魚に癒されて・・・

2016年05月13日 20時01分25秒 | お出かけ

夕食を食べて・・・散歩

夕日を携帯で撮ってる奥さん・・・

急斜面を降りて・・・

海に沈む夕日が見れる絶景・・・

雑草さえ絵になりますね~

つぼ焼き売店も有名・・・

500円でサザエ三個くらいたべられます。

どこで食べても同じ価格・・・

夕方は、閉店してました。

沈む夕日と・・・トンビ・・・

このあと宿に戻る急勾配の道にちょっと後悔・・・

温泉じゃないけど・・・素晴らしい景色と料理と綺麗な部屋・・・

大き目のバスタブから海も見えます。

会員登録もしたから・・・また行かなくちゃ・・・

 

釣の釣果です。

小さなメジナばかりですけど・・・こいつが中々釣れないんです。

ほとんど奥さん主体で釣り上げました。

一回り大きな一匹・・・記録更新して満足な奥さん・・・

道の駅で買ったアラカブ・・・500円

唐津の「うまかもん市場」で買ったチヌ・・・二匹で600円

来月になるとクーラーボックス満杯になるほど釣れるはず・・・

 

終わり・・・お付き合いありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民宿舎・・・波戸岬

2016年05月13日 19時41分32秒 | お出かけ

呼子から7キロほど先の波戸岬にある国民宿舎に泊まりました。

一戸建ても何棟かあります。

部屋からの眺め・・・

呼子と言えば・・・イカ

イカ・・・まだ動いてました。

ゲソは、天ぷらに・・・

刺身が好きなのでアジを追加・・・

イカ釜飯・・・

イカシュウマイ・・・

ボリュームが少ないかな~っ感じでしたが、最後のデザートは、無理して食べるくらいに満腹・・・

朝食・・・地元の野菜サラダはバイキングでした。

 

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の町へ・・・

2016年05月13日 19時16分43秒 | お出かけ

佐賀県の呼子に行ってきました。

呼子と言えば・・・朝市とイカが有名です。

橋は、加部島にかかる呼子大橋・・・

右の山の上からの眺め・・・

呼子の町並みです。

風の見える丘公園・・・

360度のパノラマ景色・・・

日本三大朝市と呼ばれてます・・・

イカとアジの干物が多いですね~

旅行の主目的は・・・釣・・・

去年から釣りに目覚めた奥さんが主役です。

 

 続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故? 雨に弱いのか

2016年05月12日 01時33分38秒 | ペチュニア

露地植え試験のペチュニア・・・二日連続の雨・・・


今の時期は、それほど気温が高くないので株が枯れる事は無い・・・かな?


ペチュニアの原産地は、雨の降らない乾燥地帯なので、基本的に雨に弱い植物なんです。

私も、雨に耐えるペチュニアを目標に改良してます。


一般的に花弁の厚い方が花保が良いと言う人が多いんですけど・・・私は、花弁の厚みより花弁の水弾きの力が大事と思います。


多くのペチュニアの花弁の表面には、沢山の毛が生えているんです。


その毛の間に水が溜まって花弁に浸透して花弁をいためてしまいやすい・・・ペチュニアが雨に弱い原因は、花弁の表面の毛〔トゲ〕のせいだと私は考えてます。

我が家の品種で雨に強いものを観察してみると・・・しっかり水滴を弾いてますね。

水遣りをして花の色合いが変化するような品種は、雨に弱いと私は感じてます。


我が家じゃ「朝倉ろまん」ですね・・・雨に会わない環境で育ててもらえるとありがたい・・・

名前の無い八重の品種が意外に強くてビックリ・・・


追記・・・明日と言っても12時過ぎてますけど・・・一泊で出かけてきます。

温泉じゃないのが残念・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい分野

2016年05月11日 19時27分20秒 | アマリリス

去年の画像・・・アマリリスの種です。

薄っぺら~い・・・種

去年の発芽・・・

一年たつと・・・ピーナッツくらいまで大きく育ちます。

3寸ポットから3.5寸ポットに植え替えしました。

種まきして3年ほどで開花しますけど・・・気の長い仕事ですね。

気長な仕事ですけど・・・毎年続けてたら時間の経過が気にならなくなります。

アマリリスの場合、交配しても変化が少ないので、ほぼすべて出荷できるのが利点・・・

時間のかかるのが欠点ですけど・・・取り組む人が居ないのは利点・・・

もともと球根切花の生産者でしたから・・・こんな分野は得意です。

三年後に・・・こんなに育って咲いてくれるはず・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝して・・・

2016年05月10日 18時04分17秒 | 仕事

朝から・・・雨・・・雨・・・雨・・・

気持ちは優れませんけど・・・

母の日を過ぎたのに注文を戴いてありがたい。

昨日の出荷は、少量ですが・・・熊本の花屋さんだったので嬉しくなりました。

「あずき」の大量注文・・・どこの人が買ってくれてるのでしょう?

「キナココア」も・・・

「キナココア」は、コンパクトに育って管理しやすい・・・

とても優れた品種だと思います。

ペチュニアばかり・・・

予約に感謝です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち企画

2016年05月09日 19時17分18秒 | 釣り

ちょっと大き目の工具入れを買いました。

小物の整理ができるようになってます。

今まで使ってた工具入れ・・・

中身は、釣りの道具でグチャグチャ・・・

一回り大きくなったので楽に入ります。

ボチボチ・・・釣へ行きたくなりました・・・

まだ初心者が楽に釣れる時期じゃないんですけど・・・

今週当り狙ってます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ・・・不作

2016年05月07日 20時02分19秒 | 珍しい食べ物

長男と孫達と共にタケノコ堀へ・・・

楽しい孫達・・・

毎年欠かさず堀に行くようになったので段々と竹林らしくなってきましたが・・・

今年は、不作でした。

私は、硬いのが好きなので大きくても収穫してきます。

道端のコケが綺麗・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎていく祭日・・・

2016年05月05日 16時06分47秒 | 健康

献血へ行ってきました。

一年に三回献血可能なんです・・・献血バスもその時期を見計らって来ているようです。

献血バスは、色んな場所に来てますけど・・・最近は、イオンが多いかな〔私の場合〕

いつもは、歯磨き粉をもらえるんですが・・・今回は、針無しホチキス・・・数年前に知って欲しかったものです。

長男も献血したので二個ゲット・・・

いつも二台来ている献血バス・・・今回は、一台が検査用だったので・・・けっこう混んでました。

祭日に献血・・・特別何も感じませんけど・・・献血できる体に感謝しますね。

お昼は、水分補給でビールを飲みました。

 

三男は、広島へ行って海軍カレーを買ってきてました。

調べてみたら海軍カレーって色々あるようで・・・集めたくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性的じゃないと楽しくない

2016年05月05日 12時47分13秒 | ペチュニア

最近・・・こんな色合いのペチュニアが好まれる傾向なんですけど・・・

私のペチュニアに黄色の遺伝子を与えてくれたのは「ソフィスティカ」なんです。

そこから生まれてきたのがニュアンスカラーと呼ばれている「あずき」・・・

「あずき」が登場してからニュアンスカラーのペチュニアが沢山登場してきました。

「キナココア」の色合いも普通に

 

毒キノコと表現する人が居るくらいの「キナココア」ですけど・・・

超個性的だったんですけど・・・よく似た品種をあちこちで見かけるようになりました。

最初の画像の株は、自然に落ちたコボレ種から育ったものです。

交配の組み合わせで色々変化する事が多いんです。

僅かな違いに品種名をつけて出荷する最近の傾向に・・・ちょっと疑問・・・自分も反省しながら・・・

この品種は、和風・・・これくらいのレベルなら完成度が高いかなと・・・

・・・さいきん、ペチュニアの改良方向に迷いがあるんです。

個性を発揮したつもりでも同じような雰囲気の品種が、多くなってやる気が無くなっているのかも?

楽しい事を探さなくちゃ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、焼肉

2016年05月04日 17時44分52秒 | 料理

孫達は、博多どんたくへ・・・

残った大人ばかりで焼肉・・・

ホルモンは、網焼きが旨い。

缶ビール2缶で終了・・・

焼きオニギリまで辿り着けず・・・

農協の直売所で買ったウドとセロリ・・・どちらも200円

セロリは、佃煮にしようかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休でも仕事・・・

2016年05月03日 22時28分31秒 | 仕事

「キナココア」です。

連休明けの納品のためにピンチしてます。

ピンチしたら間隔を広げて追肥・・・

久々に現れた網目模様の株・・・

交配親にしてみようかな?

午前中仕事してたんですけど、雨の日のビニールハウスの中は、うるさいんです。

騒々しいと頭が痛くなるので午後からお休み・・・パソコンの前で・・・ボ~~~っと

夕方、明日の焼肉のために肉の卸屋さんへ・・・ブタのモツを4キロ・・・

明日は、久留米へ牛肉を買いに・・・

連休中は、遠くへは出かけません。

自営業ですから・・・気楽に過ごせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年変わらず・・・

2016年05月02日 19時21分30秒 | ペチュニア

今日の出荷・・・母の日まで注文分しか出荷しません。

今の時期は、市況が暴落する時期なんです。

満開状態の「あずき」

ピンチして追肥・・・来週納品です。

今の時期に大量注文は、ありがたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の楽しみ・・・

2016年05月02日 08時41分41秒 | 珍しい食べ物

庭に2本植えているお茶の木から葉っぱを収穫・・・八十八夜ですよ・・・

水洗いして・・・

レンジでチン・・・

ビニール袋に入れてレンジが便利・・・

あとは、フライパンで加熱・・・

何度も何度も加熱しては、放置して徐々に水分を飛ばしていきます。

普通にお茶が完成・・・

作り方は、自己流・・・

田舎暮らしの楽しみですね・・・

昨日は、神社の草きり・・・その後メインの慰労会・・・

会費は、一人1000円・・・私が買い物と料理担当・・・予算が少なくなってきたらたまに2000円もらって

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする