個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

魚料理も好きです。

2017年05月12日 17時35分59秒 | 料理

釣った魚の料理です。

20センチのサバは煮付けに・・・骨ごと食べる事ができました。

小さいサバは、衣をつけて天ぷらに・・・

一本針で釣った大き目のアジは、刺身で・・・画像は、調理途中・・・

刺身を取ったあとの頭や骨は、南蛮漬けにして無駄にせず食べます。

小さなアジは、小麦粉とパン粉をまぶして冷凍・・・南蛮漬けに・・・

これは、甘酢を使った南蛮漬けにする予定〔初めての試み〕

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に釣りシーズン到来

2017年05月10日 07時31分01秒 | 釣り

釣りの楽しみはビール・・・

海辺の宿に泊まった時の楽しみです。

今回は、穏やかな海・・・

朝焼けも綺麗・・・

ある程度つれたら内臓処理してクーラーボックスへ

一本針で釣れたアジ・・・

引きが強い・・・

チビメジナも少し

チビメバルとアラカブ一匹

サバ・・・大きいサイズで20センチくらい

ヌルヌルします。

6月からと思ってた豆アジが爆釣・・・

私は、30分くらい釣って仕掛けを一本針に替えて釣りました。

 

調理編へ・・・続く

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安プランでも十分・・・

2017年05月09日 19時09分09秒 | お出かけ

宿泊した宿は、佐伯から30分くらい南下した港にある「海鮮の宿・まつ浦」

すぐ海・・・魚釣りが目的の私達にピッタリ・・・

今回は、格安の7020円コースに1080円の朝食をプラスしてお願いしてました。

料理のレベルに心配してましたが・・・価格以上のレベルで大満足・・・

これなら気兼ねなく・・・またいける・・・

最初のセット・・・小鉢の和え物に何とユリ根が乗っててビックリ・・・

南蛮漬けのアジのサイズは、私達が釣り上げたサイズ・・・料理のアイデアを頂きます。

刺身盛り・・・一ヶ月前のコースと比べてみるとウ二とサザエが無いだけ・・・

豚シャブ・・・

前回は、海鮮鍋だった・・・

メバルの煮付け・・・

茶碗蒸し・・・

期待してなかったデザート・・・

安いコースなのに驚き・・・

朝食も満足・・・

納豆が大分県産大豆でした・・・納豆菌の香りも濃厚で旨かった・・・

帰りは10号線を北上して竹田市方面へ・・・

食べ過ぎて消化不良気味の奥さん・・・お昼ご飯を食べないと言う事なので、竹田市の有名な「丸福のから揚げ」をテイクアウト・・・

塩タレ味でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分の佐伯へ・・・

2017年05月09日 08時08分26秒 | お出かけ

結婚記念日と奥さんの誕生日をかねて一泊の旅へ・・・

数千円ですけど、高速料金を払いたくないので、行きの半分は下道で・・・最初は、日田までと思ってたら、日曜日なのに通行量が少なくて湯布院まで行ってしまった。

画像は、玖珠を過ぎたあたり・・・

「ETCシステムに騙された気分なんです。」

湯布院インターから高速へ・・・

由布岳の北を通って別府方面へ向かいます。

このあたりは、地形的に霧が発生しやすくて通行止めになることがしばしば・・・

東九州道は、トンネルが多くて特徴のある景色の良い所も少なく単調・・・

今回は、新緑の山が印象的でした。

個人が植えたんでしょうけど、高速を通る人が楽しめます。

気分転換できて眠けも吹っ飛ぶ気配りがありがたい・・・

佐伯インターで高速を降りて、お昼は佐伯の港にある「金太郎」と言う食堂で・・・

目の前がフェリー乗り場です。

こんなお店が落ち着く・・・

1100円の海鮮ヅケ丼・・・満足

大分県では、刺身のヅケをリュウキュウと呼んでいるようです。

ラーメンセットがあったけど、頼んでたら完食できなかったと思う。

 

宿編へ・・・続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実になるのか?

2017年05月07日 04時54分25秒 | 釣り

今日は、海へ食料調達に・・・泊りです。

妄想では、すでにクーラーボックスに入りきれないくらいの大漁・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように・・・

2017年05月06日 09時38分45秒 | アマリリス

アマリリスは、毎日交配・・・

うまくいくと花弁が萎れます。

中心が白いと和風を感じますね・・・

5月出荷用のペチュニア・・・

このままじゃ形が悪い・・・

ピンチして追肥・・・間隔も広げて・・・

連休中に作業終了・・・

明日は、海辺へ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好み色々

2017年05月03日 22時48分12秒 | ペチュニア

名前の無いペチュニア・・・

出荷予定は、まだ無い・・・

改良型『豆大福」 ピンチ後の分枝が良くなりました。

長男が見つけた株

来季は、無いかも?

玄関前で再発見した「紫水晶」 ピンチ後、楽に形が出来上がる・・・栽培しやすい。

奥さんの好きな色合い「チョコワイン」

各地の生産者がそれぞれの好みで栽培してます。

相変らず・・・福岡じゃ原色系意外は、好まれてません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜・・・

2017年05月01日 19時49分40秒 | 料理

今日の出荷・・・今の時期の相場は不安定・・・

ギャンブルです。

庭に二本植えているお茶の木から母が、八十八夜の茶葉を採種してくれました。

その後の加工は、私の担当・・・

水洗いして、ビニールに包んでレンジでチン・・・蒸す工程をレンジで代用・・・

その後は、フライパンで加熱・・・

三時間ほどかかる弱火なので途中で止めます。

ようやく完成・・・気が抜けない作業です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする