さらっと作るつもりで早くも泥沼に片足突っ込みそうな状況のAngel Interceptor
ネット上で機体構造を描いたイラスト(放送当時のものみたい)を見つけてしまい、
いろいろ手を入れたくなってきた。
キャプテンスカーレットではメカの設定がきちんとやってあるそうなので、
件の構造図もおそらくそれに則ったもの。
それによるとエンジンは双発(!)、そのくせ排気ノズルが1個なのは片発停止でも推力方向がずれない様にだろうか?
昔から謎だった垂直尾翼側面のスリットは、上が制動のためのエンジン排気口、下はリヒート(イギリスですな)時の空気取り入れ口であることが判明(ちょっとスッキリ)。
で、キットのほうだが、エンジン空気取り入れ口の奥にタービンブレードをつけ、垂直尾翼側面のスリットも形状修整してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/c24da7d4ad25380a91906c7ef9a4142a.jpg)
一応キットには筒抜けにならないよう目隠し用のパーツがあるけど奥行きがなく実感を損ねるので使うのはヤメ。
タービンのパーツはたぶんイマイの1/72 VF-1バルキリーのもの。
本体は例によって未完のまま廃棄してしまったがパーツは役に立った。
コクピットの資料も見つけたので多少は工作してみるつもり。
それより、パイロットフィギュアの方が問題。
キットには例のイケメンパイロットが付いてきますが当然使えない。
(このキットのものは特に出来が良いので勿体無いが...)
小顔にして全体的に細身になるよう削れば女性に見えるか?
というわけで性転換手術中。
元々ガタイが良いので豊胸手術は不要(^o^)(ていうかそこも削らないと変!)
|
|