よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

かごしまの新特産品/かごしまの話題・情報(62)

2010-10-15 06:54:08 | 鹿児島の話題・情報

食品部に「灰持あくもち)ち酒仕込み 完熟梅酒」(東酒造)

工芸部門に「綾絣(かすり))カシミヤストール」(はじめ商事)

今、鹿児島では、来年3月の新幹線フル操業時に向けた観光や特産品づくりに余念がない状況です。一昨日も鹿児島市で売れる特産品づくりを目指す「かごしまの新特産品コンクール」が開催されました。


食品と工芸品各部門に計214点が出品され、最高賞の県知事賞に食品部門には、「灰持ち酒仕込み 完熟梅酒」が、工芸品部門には「綾絣(かすり))カシミヤストール」が選ばれました。

完熟梅酒は、地酒と梅を合わせた商品で、すっきりした甘さが評価され、カシミヤストールは、大島紬とカシミヤを組み合わせた斬新さが認められたそうです。入賞作品は、パンフレットに掲載され、流通関係者に紹介されるそうです。

今後、これら開発された特産品が、売れる商品として、県外の消費者の皆さん方のニーズにマッチするが問われることになります。ぜひ、1回飲んで、又、試してください。


        
         カシミヤストール                         完熟梅酒

かごしま
企業家交流協会

http:// www.kagoshima-kigyouka.com/


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海外企業のM&Aが増加/どう... | トップ | 又一人、関西の企業家が。/関... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土産はやっぱい、食いもん! (よかぶいごろ)
2010-10-17 10:59:59
新幹線は3月だよね。
楽しみにしてます。新幹線での帰省。
その際に、鹿児島の今までの土産に加え、新しい物ができるといいね。
いつも、カルカン、さつま揚げではね。
旅の土産は、やはり食べ物だから、食べられる特産物が開発されるのは、楽しみだけどね。
帰省客以外の人の土産は、やはり、そこの土地の、昔からの伝統のみやべになるのかもしれないね。
しかし、土産は、やっぱい、食いもんがよか。
返信する

コメントを投稿

鹿児島の話題・情報」カテゴリの最新記事