大雪・鳥インフルエンザ・新燃岳爆発・新幹線など
今年は鹿児島は全国に話題提供・大変な年になりそうです。
元旦から大雪に見舞われた鹿児島ですが、今日も鹿児島市も積もっている感じではないですが、辺り一面白く雪で覆われています。
これで県内のどこかが雪という状況は、もう数回、先週お聞きした南薩方面のゴルフ場では、1月はまだ3日しか営業できていないと嘆いていました。それにしても、先週は、ツルだけでなく、出水地区の養鶏農家で鳥インフルエンザが発生、それに新燃岳が52年ぶりに爆発、宮崎県の都城だけが騒がれていますが、霧島市や曽於市なども降灰の影響を受けています。そして今日は又雪。少しの雪で、雪になれていない交通機関は混雑状況です。
3月12日の九州新幹線の全線開業を前にして、試練を鹿児島に与えているのではないかと、勘ぐりたくなるような状況が次々に発生しています。しかし、雪にも慣れてきました。降灰には桜島で慣れています。鹿児島市は宮崎県に降灰除去自動車を貸し出す余裕もあります。
鳥インフルエンザも、きっと昨年の口蹄疫の経験を生かして、封じ込めると思います。きっと、3月まではすばらしい春が迎えられるよう、力を合わせて頑張っていきます。
かごしま企業家交流協会
hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/