まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

本日出来!『聞くだけの総理 言うだけの知事』(西谷文和)

2022年06月07日 | ツイッター
西谷文和さんの『聞くだけの総理 言うだけの知事』が本日出来しました。
聞くだけの総理は最近、「ケントウシ・遣唐使・検討氏」と言われてるそうですが!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の原稿整理

2022年03月14日 | ツイッター
暑いぐらいの先週の土日。家の窓を開けて過ごす。土曜日は、原稿整理、車の保険対応、ジモティめぐりで旭区は森小路界隈へ。帰宅して遅めの昼ごはんはラーメン&ビールに映画一本。夕寝して再び原稿整理で夜を締めていく。

日曜日は廃品回収出しから起き上がり、朝ごはんのお供はサンモニ。再び原稿整理に向き合うが、イマイチピッチが上がらず。新刊の修正原稿などが送られてくる。著者の意気込み高し! 今週末には初校出来予定だ。昼ごはんはこの日もラーメン&ビールだったが、味覚は今一つ。作り方を間違えたか。夕寝の後、気を取り直して原稿整理へ。晩ごはんの後はギター練習で休日が終わりとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪民主新報で紹介いただきました!

2022年02月02日 | ツイッター
気がつけばもう2月。今週は本作りの編集会議や打合せが毎日あって結構忙しい。おまけにコロナ関係助成金申請のための資料作りが加わったので時間がなく、今週こそはと予定している気になる仕事ができるかどうか、ちと心配。まあ、なるようになるかなあ。

「大阪民主新報」(1月30日)で、西谷文和さんの『自公の罪 維新の毒』を紹介いただいた。ありがとうございます🙇‍♂️お陰で好調な売行きで、今後の返品状況もあるが、重版いければ嬉しいけど、さてどうなるか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日出来! 『「自立支援介護」を問い直す』(大阪社会保障推進協議会 「自立支援介護」問題研究会)

2021年09月28日 | ツイッター
本日出来! 誰にとっても決して無縁ではない介護現場が、いまとんでもないことになりつつあります。これでは将来に不安しかありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健師さんたちの本が「女性のひろば」10月号で紹介されました!

2021年09月05日 | ツイッター
大阪府職労&小松康則『コロナ対応最前線 仕方ないからあきらめないへ』が「女性のひろば」10月号で紹介されたました!ありがとうございます🙇‍♂️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健師本、オンライン講演会で紹介!

2021年08月23日 | ツイッター
小池晃氏も推薦⁉︎
なんと、先ほど見てた小池晃さんのオンライン講演会。コロナ禍と保健所について触れた箇所で、突然この本が紹介されたのでビックリ! 慌てて写メを撮った。おお、これはなかなかの宣伝になるわ〜。まだ未読の方、ぜひ読んでね🙇‍♂️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介記事の紹介!

2021年08月19日 | ツイッター
「民医連新聞」最新号に紹介いただきました!
ありがとうございます🙇‍♂️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店に注文したけれど…

2021年08月17日 | ツイッター
先ほど退社間際にかかってきた電話。7月30日に書店に注文した本がまだ届かないというちょっぴりクレーム風の内容。
注文された書店と書名がわかったので控えを見ると、書店からこちらに注文があった翌日に大阪の取次に搬入しているので、その時点でこちらの責任は果たしているが、ここからが問題。
その本は大阪から桶川(埼玉)へ送られ、そこで他の本と再梱包されて発注元の書店へと送られるのだが、その時間のかかりようは、これがこの現代のネット社会にやることなのかと我ながら呆れくらいのもの。おまけにこの間はお盆休みもあったしなあ。
電話の人には、そういう事情を話して、もうしばらくお待ちくださいと伝えたのだが、なんとかならないのかこの業界と声をあげてもナントもならないやろうなあ😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健師さんの本、紹介されました!

2021年08月08日 | ツイッター
保健師さんの本、「しんぶん赤旗」(2021年8月8日)に紹介いただきました!ありがとうございます🙇‍♂️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟のお酒提供か?

2021年08月06日 | ツイッター
出勤してメールチェックに、出荷はAmazon、日販、新日本図書。澤田さんのジェンダー本のチラシデータを送付、確認してもらって修正後、印刷所へ。部数はなんと1万部! 京都の新婦人新聞に折込される。

昼ごはんを買って帰ってくると新刊のにゃんこ本を積んだトラックが待っていた。暑い中、運ちゃんと2人でせっせと搬入作業。汗がポタポタと流れる。終わってすぐに著者と平安堂安曇野店、そして取次見本分を発送。昼ごはん中にも電話がかかってくるので、飲み込むのに苦労する。

3時になってある著者の来訪を受け、初校のまま差し止めになっている企画について相談。どうすれば出せるのか、少し光明も見えてくるが、しばらく時間がかかりそうか。書き直された原稿を送ってもらうことにする。
会議を一つ終えて、集計・記帳などの事務作業を終えると7時半ということで、帰るとするか。

駅前にあるイタリアンのお店。緊急事態宣言下だが、五輪のサッカー中継を観戦しながらほぼ満席状態でみなさん、ワインなどを楽しんでいる。もうこれは仕方ないのかもしれないなあ。ふと入り口横を見ると間もなく閉店するとの張り紙があったので、覚悟のお酒の提供なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダリングねえ!

2021年08月05日 | ツイッター
今日の出庫仕事は、トーハン、日販、楽天の各取次とAmazon。ほとんどポンコツ総理本。ありがたいことに、重版分も残り少なくなってきた。

終わって一階からの搬入作業、そしてミャンマー本の図版、資料関係の整理。これでなんとか形になる目処が立つ。請求書の発送の後、新たに提案いただいた企画をしばし黙考。うーん、どうかなあ? 

家に帰るとテレビで五輪のボルダリングをやっていたので、見入ってしまう。あんな小さな手掛かりにぶら下がってスイスイとオーバーハングの壁を登っていくとは、驚きしかない‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪開催が現在の混沌の原因でしょう

2021年08月04日 | ツイッター
今日も暑い☀️ 
いつものように7時過ぎに家を出て日陰を選びながら駅へと向かう。およそ8割ぐらいは日陰なのでありがたい。
メールチェックに注文整理、入金処理して通販とAmazonへの出荷作業。今日のメインは、大阪社保協の新刊本の初校チェックと修正依頼。昼食挟んで2時ごろにサードさんへメール。さすがにこの暑さなので、出歩くのはやめてメールで済ます。来週10日の再校出来上がり予定でお願いする。
やれやれと短時間のお昼寝タイムとするが、ちょうど寝入ったところで電話で目覚める。一応気分はスッキリしたので、事務作業に没頭。書店への新刊案内FAXをあちこちへ。注文待ってます。
ネットニュースで東京の感染者が4000人超えたと知り、尾身氏曰く、1万人もありうるとのことに驚く。選手村でもクラスター、阪神百貨店でもクラスター、山梨では教育委員会幹部がゴルフに興じて批判を浴びたりなど、五輪開催という大元での間違いの影響があちこちに出ている感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にドドーンと平積み👍

2021年04月17日 | ツイッター
『愛蔵カラー版 山登りねこ、ミケ』が、著者岡田さんの地元各紙に紹介されましたので、平安堂安曇野店さんでは初回入荷分はあっという間に無くなったそうで、追加分を最も目立つ場所にドドーンと積んでいただきました👍
こういう平積みは久々で、嬉しいですね♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上脇博之さんの『政党助成金、まだ続けますか?』の書評紹介

2021年03月12日 | ツイッター
『全国商工新聞」3月15日号に書評いただきました。ありがとうございます🙇‍♂️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車トラブルで不味い朝定食に出会う

2021年01月06日 | ツイッター
新年出勤2日目。9時に高井診療所で頸椎治療の電気療法。お代は330円。終わって家に帰り準備して吹田駅に向かうが、電車がトラブルで来ない。

仕方なく朝ごはんということで、駅下の和食チェーン店に行き和食の朝定食を注文。期待はしてなかったが、その予想に違わずメニュー写真とは大違いの、美味しくない定食が出てきた。おまけにこの寒い日に出されたお茶は冷たい麦茶!悲しい。失敗だったな。食べると体が温まるのでとにかく口に入れて駅に戻ると電車は動いていた。やれやれである。

出勤するとマイナンバー本②の注文電話。20部送って欲しいと嬉しい内容。今日掛かってきた電話はほぼこの本の注文。なかなかの書評効果でありがたい。

次の新刊校正を著者とやり取りして校了に追い込む。明日、印刷所へ入稿だ。今年1冊目の新刊となる。その後も急ぎの注文が入ったりで処理に追われていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする