まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

気象学者の増田善信さんから日本機関紙協会にいただいた記事を紹介します。(第1回目)

2011年03月31日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 東日本大地震・大津波と福島原発事故について  増田 善信

 はじめに

 多くの犠牲者のご冥福を祈るとともに、被災者の皆様の一日も早い復興を願っています。

 強い放射線の中で、「決死的な」放水作業に当たった消防士や警察官、自衛隊員によって危機的な状態からの脱出が出来たように見えますが、まだまだ予断は許さないと思います。その消防士の一人が「自分たちは放射能にたいする専門的知識があるので、その危険がよくわかり、非常に緊張を強いられた作業だった」と記者会見で述べていました。

 今こそ、原発や放射線に対する正しい知識を持つことが要求されていますが、正しい知識が広く行き渡っていないことを良いことに、適当なごまかしの会見を開く東京電力や原子力安全・保安院などはもってのほかです。安全・保安院は福島第1原発に常駐させていた7名の職員をさっさと退避させたといいます。本当なら許せないと思います。

 原発事故の問題には冷静に対処することが求められています。東電や安全・保安院のように、「安全だ、安全だ」というのは確かに間違いです。すでにロシアは日本駐在の大使館員の一時帰国を決め、アメリカ、韓国は在留の人の80キロ圏からの退避を勧告しています。しかし、同時に具体的な対処方法をいわないで「危険だ、危険だ」と煽るのも間違いです。

 私たち日本人は逃げていくわけにはいかないのです。私たちが提起している「おそれて、こわがらず」の態度を堅持して、どんな場合でも被害を最小限に食い止めて生き抜かねばならないのです。
 
 そこで、今回の原発事故について私見をまとめてみました。既に他の数人の人に伝えた内容も含まれていますので、重複する部分もありますが、それに最近の事実を加えてまとめたものです。ご批判頂きたいと思います。


 1.「放射線の強さは距離の2乗で減る」の間違い

 某紙の「放射性物質どう防ぐ」という記事の中に、「放射線 距離の2乗に反比例」という解説がイラスト付で掲載されていました。しかし、これは不十分というより、間違って取られるおそれがあると思います。

 放射線の被害を考える場合は、核分裂物質ウランやプルトニウムなどが核分裂をするときに出す放射線と、核分裂生成物(ウランやプルトニウムが核分裂した結果他の元素に代わって放射線を出すもの)が出す放射線の2種類を考える必要があります。距離の2乗に反比例して弱くなるのは前者で、核分裂している場所から約2キロでほとんどゼロになります。原爆が爆発した直後の被爆者が受けた放射線やJCO事故で作業員3人中2人を死亡させ、工場の周辺の人500人くらいに影響した放射線です。

 一方、後者は今回の原子炉事故でも既に周辺で測定され、遠く東京でも測定されたと言われている放射線で、福島県産の牛乳、茨城県産のホウレンソに含まれていることが確認されています。すなわち、放射性微粒子による放射線で、最も有名なのがチェルノブイリ事故で周辺に撒き散らされたものです。

 この放射線は距離とは無関係で、放射性微粒子が風で流され、雨や雪と一緒に降ってきて地域を汚染します。この場合は、放射性微粒子がくっついたり落下したりしたチリや衣服などが問題になり、呼吸や水・食糧で体内に採り入れると内部被曝を起こしますから、外出時は帽子を被り、マスクをするとか、ぬれタオルで口を塞ぐなどし、出来るだけ体を洗う。特に髪の毛を良く洗う、着ていた衣服は直ぐ水洗いする。葉菜類や果物は良く洗ってから食べる必要があります。

 しかし、前記の新聞もそうですが、この二つをごっちゃにしている人が多いのです。この新聞も放射性ヨウ素やセシウム、ストロンチュウムの話の後に、放射線の強さが2キロで1キロの4分の1になると書き、イラストまで示しています。放射性微粒子はその時の風によって何処へでも運ばれ、雨や雪と一緒になると、遠く離れたところでも強い放射性物質で汚染された地域をつくります。ところが「距離の2乗で減る」と書くと、「原発から2キロ離れれば大丈夫」という間違ったメッセージに受け取られかねません。

 セシウム、ストロンチュウムなど放射性元素は、もちろん、その元素の種類によって、アルファ線、ベータ線、ガンマ線、中性子線のうちのどれかを出し、その放射線自体は距離の2乗で少なくなりますが、問題はそれら放射性微粒子が、皮膚などについたり、体内に入って内部被曝をすることです。そしてその時は主としてアルファ線とベータ線が問題になるのです。

 内部被曝とは、空気、飲料水、食物などで口から入った微量な放射性物質が、体内で放射線を出し続けて細胞に害を与える結果、がんや白血病などの病気をもたらす現象です。内部被曝で最も問題になるのがアルファ線です。アルファ線は1mm位の紙でも防げるものですが、体内では1mmの間に何億という細胞が詰っています。従って、この細胞がアルファ線によってダメージを与えられる可能性があるのです。

 しかし、この内部被曝もそうですが、弱い放射線の問題は、放射線を吸い込んだ人全部が病気になるわけではないのです。すなわち、たまたま放射性微粒子を吸い込むのであり、たまたまその微粒子の1個が肺の先端や、腸壁などにくっつくのであり、くっついた人全部が発病するわけではなりません。すべてのことが、確率的に起るのですから、それほど心配する必要はありません。

 原発問題については、危険性を煽るような主張を垂れ流すのは止めるべきです。放射性物質には「恐れて、怖がるな」という態度で接すべきです。ただ恐怖だけを煽っては生きてはいけません。放射性物質は非常に危険なものであることは事実です。従って、その危険性を訴え、病気治療のようなやむを得ない場合は別として、出来るだけ近寄らない。すなわち「恐れる」のです。
 
 しかし、同時に微量な放射線の人体への影響は「確率的なもの」です。放射性物質に触れたり当たったりした人の全部が病気になるわけではありません。病気になる人は確率的ですから「怖がるな」です。

 従って、「確率を上げるようなことはやってはならない」というのが鉄則ですが、「放射線に当たった人全部が死ぬわけではない」のです。確かに、今回の事故は深刻です。しかし、ある人のように「日本から逃げ出す以外にない」というだけでは解決になりません。ただ危険性を煽る人たちは具体的な解決策を提案しないままで、危険性だけを強調しています。

 マスコミは「安全だ、安全だ」という人と「危険だ、危険だ」という人だけを採り上げ、私たちのように、危険性を訴えると同時に、どうすれば被害を最小限にすることが出来るかを強調する人はほとんど呼ばれません。ところが「民主的」といわれる人の中では危険性だけをうたえる人がチャホヤチャホヤされがちです。しかし、これでは本当の解決にはならないと思います。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(水)のつぶやき

2011年03月31日 | 丸ちゃんの私的時間
00:27 from Mobile Web
たいへんな犠牲を出したこの大災害。ここで日本が大きく変わらないと、私たちは未来に生きる人たちに顔向けができないだろう!
00:29 from Mobile Web
RT @minamayachin: 私は震災の時に、第一線で一緒に働いたパートナーの医師をPTSD後遺症の自殺で亡くしてしまった。今頑張っている人達、興奮して頑張りすぎないでください。頑張りすぎたら、あとで鬱病になったりするから、それがとても心配なのです。悲劇を繰り返さな ...
08:41 from Mobile Web
おはようございます。大阪駅環状線内回りホーム。春休み、沢山の親子連れで賑わう。みな、USJ行きの人たちだ。朝刊でみる被災地の子どもたちとの落差に、気持ちが騒ぐ。ちなみに、アジアからの観光客姿は全く見えない。
09:53 from Mobile Web
石原都知事が花見宴会自粛を呼びかけた。宴会しながらしみじみと話し合ったりしたらいいんじゃない?
14:02 from Mobile Web
3カ所の目的地目指して環状線へ。玉造、谷6、東梅田の予定。今夜も遅くなりそう感じ!
22:22 from Mobile Web
本日の業務終了! 今夜も環状線外回りはUSJ帰りの人で賑わってる。
22:26 from Mobile Web
行くべきか、引き下がるか…。うーむ…。今晩、帰って風呂にでも入って考えよう。
by kikanshibooks on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(火)のつぶやき

2011年03月30日 | 丸ちゃんの私的時間

10:15 from web
おはようございます。今は暖かそうですが、午後から天気は崩れるそうです。今日は出庫に発送、編集そのほか…。
10:22 from web
なんともやりきれない記事です→http://bit.ly/ej4kdQ
21:48 from Mobile Web
ただ今、引き揚げ中。
21:54 from Mobile Web
ただ今、引き揚げ中。まだまだ夜は寒いです。現在編集中の本のことに関する重要な情報が入り、その確認のために時間を費やした。うーん、当面は突っ込むしかないですね。
21:58 from Mobile Web
あっちの本のほうは、タイトルの目処がついたので、そろそろ宣伝にかからないといけませんね。それから横浜からもゲラが戻ってきた。前書きを現在の気分に合わせたものに替えたいとの申し出。それも仕方ないかもね。
22:03 from Mobile Web
阪神大震災後に発行した本が今また動きだしました。在庫しておいてよかった! ちょっと中身は古いけど、今でもこれからも役に立つ、使える内容が書かれています。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(月)のつぶやき

2011年03月29日 | 丸ちゃんの私的時間

00:18 from goo
やっていけるんでしょうかね…? #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/5323c0f1f5c40703ce20d7b7fa443bcb
00:19 from Tweet Button
やっていけるんでしょうかね…??#goo_kikanshi-hon http://t.co/EJ7p7Nr
01:04 from goo
東電「協力企業」社長が胸中を語った… #goo_kikanshi-hon http://bit.ly/dGrNvn
11:16 from Twitter for iPad
おはようございます。ちょっと今週もつかれていたのかなかなか起きれませんでした。先週に続いてゆっくり出勤です。
11:24 from Mobile Web
玄関のドアを開けるとバイトから帰ってきた次男とバッタリ! 外に出ると彼女がいるではないか! 衝撃の出会い以来の再会でした。うーむ…。
21:33 from Mobile Web
朝、出勤して思い出した。今日は栗田の常備を出さないといけなかったんだ! それから焦り気味に出荷作業。なんとか終えて、原発本の図版チェックと整理。気づくとこんな時間! 某氏の誕生日会に参加せよとの誘いでただ今から出かける。
23:34 from Mobile Web
浜岡原発は直ぐに停止を! これはアカンでしょう?
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(日)のつぶやき

2011年03月28日 | 丸ちゃんの私的時間

00:40 from goo
福島原発事故が私たちに投げかけた大いなる問いかけ #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/c00d91ca6111b75d21e5ddf12349f13d
00:41 from Tweet Button
福島原発事故が私たちに投げかけた大いなる問いかけ?#goo_kikanshi-hon http://t.co/FNXL3s0
17:45 from Mobile Web
今日は休みの日だったが、仕事の日となる。新刊のテキストを編集中。イラストや写真をどうしたものか…?
23:45 from web
金八先生、最終回スペシャルを観た。32年の時代の流れを感じた4時間でした。始まったときはまだ大学生だったんだ!  
23:57 from Mobile Web (Re: @akiralrv
@akiralrv そうですか。私は初代卒業生たちよりも6歳上ですね。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電「協力企業」社長が胸中を語った…

2011年03月28日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 東電の原発を「協力企業」として支えてきた会社社長が「しんぶん赤旗」の取材に応じて胸中を語っている。

「従業員を避難させてほっとしているところに、福島原発2号機が爆発した東電から技術者派遣の要請がきた。仕方なく現場に社員を戻したが戦場に子どもを送り出す気持ちだった」
「両親が行方不明になった従業員もいる。父親の遺体は見つかり火葬したが、母親が見つかるまでは葬式はしないと言ってる」
「原発を作るときに地元のじいちゃん、ばあちゃんに『広島、長崎の原爆とは違うから絶対に安全だ』と空威張りしてきた。今回の事故は県民や住民への裏切りだ」
「共産党の原子力政策は正しいと思っていて、(原発)反対運動もあって当然だと思ってはいた」
「祖父母に『人の役に立て。人を裏切ることだけはするな』といわれてきたが、裏切ってしまった。国民を危機に追いやった一人だ。申し訳が立たない」

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっていけるんでしょうかね…?

2011年03月27日 | 編集・営業ふらふら雑記

 震災の影響が確実に出版業界にも表れてきている。ウチの場合も、どうも注文が減ってるように感じるのだ。何となく、各出版社は出版点数が減ってるように思う。製紙会社が影響を受けたようで紙不足が始まっているし…。「本コレ!」ブログに出版業界の現状がまとめてあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【出版社】小学館、集英社などの大手では一部の社員を除いて社員の「自宅待機」を実施している。
【印刷】電力不足、停電によって稼働率が落ちている。
【製本】紙不足が深刻化。特にグラビアの紙が不足。大手以外は手配できない状況に。
【流通】ガソリン不足のため、配送はすでに隔日に。17日(木)と18は配送なし。日本出版取次協会は遅延を発表。
【部数】雑誌に関しては各誌5~10%減。女性誌などは20%減も。
【発売】雑誌協会は発売日の変更をリリース。すでに週刊誌は2日遅れになりそうな状況。
【書店受注】軒並み30%ダウン。
【書店売上】軒並み半減。
【広告】4月、5月、6月の出広キャンセル続出。見込みが立たない状況。

 こうした現実から、集英社は2011年3月17日、3月28日発売予定の『週刊少年ジャンプ』を同年4月4日発売に、一週間延期すると発表した。
 今後、ほかの出版社の雑誌、書籍もそうなるだろう。また、全書籍、全雑誌の売り上げを、地震前と比較してみると、今週は半分という、ほぼ壊滅状態になっている。 この状況がいつまで続くかはわからないが、あと2、3カ月も続けば、今年の後半は中小出版社の倒産が続出する可能性がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(土)のつぶやき

2011年03月27日 | 丸ちゃんの私的時間

11:13 from web
おはようございます。ゆっくり目の休日出勤です。天気はいいけどいつまでも寒いです。被災地はまた雪かしら。来週にはもう4月。ついこの前に正月だったと思ったら、もう桜の時期なのですね。
11:18 from web
今朝の新聞を見ると、たくさんの子どもたちが亡くなったと報じられている…。たまたま彼の地に生まれ育ち、たまたまその瞬間にいたということなのか。無限の未来を津波が奪っていった。
11:24 from web
昨夕、突然FAXが壊れてしまった。以前から調子が悪く、騙し騙しという感じで使ってたのだが、ついにギブアップか!受信専用のFAXなのでこれが動かないと仕事にならない。この壊れている時間中にも注文したけどFAXが届かないと、キャンセルしてはる書店さんがあったら実にマズイのだ…。
11:27 from web
そんなことを思ったいたら、電話で注文が来ています。やれやれ。今からFAX買いに走ります。一人出版社は辛い…。
13:11 from web
FAXを買ってきて設置完了! では、書店さん、読者のみなさん、ご注文お待ちしております。
13:18 from web
RT @_amurita_: @itoi_shigesato 昨日、私の大切な人が南三陸沖へ出動しました。彼はハイパーレスキュー。「怖い?」と聞いたら「埋まって亡くなられた方が寒いのが、可哀想なだけ。早く出して家族の元へ還したいだけ」と。休日1人で服も買いに行けないシャイ ...
23:33 from web
今日は自治会からも被災地救援義援金の募金回覧が回っていました。全国の自治会が同じように取り組んだら大きな力になると思う。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故が私たちに投げかけた大いなる問いかけ

2011年03月26日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 先週と今週、2週続けて原発の学習会に参加しました。どちらも主催者予測を上回る参加者で、慌てて席を増設するほどでした。また講師の話の後、質問の手が挙がるのが途切れず、時間が全く足りないという感じでした。おそらくこれから、日本の全国あちこちでこのような学習会が開かれていくんでしょうね。

 正直、私も原発については知っていたつもりではあったのですが、こうして学習会に参加すると、なるほどに知らなかったことの多いことに驚いています。

 そして思ったのですが、結局、今回のような重大事故になって初めて、我々の生活がいかに危険なものの上に成り立ってるのか、原発にこれほどまでにおんぶに抱っこ状態になってるのかということに気がつきました。

 危険なものから目を逸らしながら、わかっているのにわからないふりをしながら、頭のどこかに常に不安を持ちながらその存在に蓋をしたまま、毎日の暮らしに明け暮れていた、そんな気がするのです。

 そして人々の生命の安全のために常々から警告を発し続けてきた少数の科学者たちの声を無視し続けてきたそのツケがここにやって来た、そういう感じでしょうか。

 ではこの責任を負うべきは誰なのか。東電、政府、原発に乗っかかり利益を得てきた企業やその周辺に群がる人々、そして私のような傍観者もその責任の一端に連なると思うのです。

 これまでもそうですが、事故が報じられて初めてその存在に気がつくって、まるでこれは空気のような存在になっている。だからそのことについて何の疑問も持たなくなっていた。そういう社会に今の日本はなってるんですね。

 事故の時は確かにマスコミも報道するし、「怖いな」といった声も上がりますが、でも、「安全、安全、安全、安全」キャンペーンが、電力会社はもちろん、政府公報も、マスコミも有名人やタレントを総動員して繰り広げられますから、まあ、そんなもんかと、私たちの気持ちも治まってきます。

 そしてすべてのことが、原発電力会社と政府に任され、情報も何も国民の目からは一切隠されてしまい、やがて私たちは普段の平穏な「オール電化」生活に慣れ親しんでいきました。そして原発に対して声を上げるのは、原発建設予定地の人々、一部の政党・政治家、一部の科学者、反対運動をすすめる活動家…といった、マイノリティ的立場に限られてきたのです。

 でも今回の福島原発事故は、そいうおかしな状態の問題点を一気に私たちに突きつけることになりました。さて、私たちはこれからどう考えていけばいいのでしょうか? 学習会講師の中川益夫さん(元京大原子炉実験所職員)が問いかけられました。「それこそ、みんなで考えないといけないオープンクェスチョンです」と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(金)のつぶやき

2011年03月26日 | 丸ちゃんの私的時間

08:32 from Mobile Web
おはようございます。セリーグも延期になった。孤立した読売巨人グループ。
08:42 from Mobile Web
都知事選挙など一斉地方選挙が強行された。今、目の前に、最大級の緊急性で危機にあり困っている人たちが大勢いるのに、そこに国をあげて手を差し伸べることをしないで、いったい誰のための政治なのか? 選挙なのか? やはりおかしい、この選挙のやり方。
19:02 from Mobile Web
思案していた原発本の緊急出版が決定! 一段と忙しくなります。著者は京大原子炉実験所の小出裕章さん。超多忙なご様子でしたが、交渉即決即断いただきました。ありがとうございます。
21:46 from Mobile Web
引き揚げます。それにしても寒いですね。明日は公休日ですが、どうやら出勤という感じですかね。際限の無い自転車運転出版社…。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(木)のつぶやき

2011年03月25日 | 丸ちゃんの私的時間

08:31 from Mobile Web
おはようございます。最近、起きづらい朝が増えました。今日も夕方から学習会にで出かけます。非核の政府大阪の会の原発震災学習会です。
10:22 from web
「今回の震災は阪神・淡路大震災とは全く違う」 http://bit.ly/g1Hlm9 #NMonl
12:26 from web
これはすごい!http://amba.to/eeq3uX
12:40 from web
RT @GACKT: 死者は20000人を超えた。現実はもっと厳しい。
この言葉を簡単に取るヤツもいるかも知れない。これは、20000人死んだ大きな事件ってことじゃない。自分の大切な人が一人が死んだ、それが20000件もあるってことなんだ。それだけ悲しみに溢れているんだ。 ...
16:19 from web
RT @maild_fifty: 福島原発で避難されてきた住民が、なんで体育館の様な施設で、堅い床に毛布一つで寝なければならないんだ。東電がホテル代払って東京中の宿泊設備を利用させるべきだろう。避難所で謝っても、お金は出さんと言っている様なものだ。ふざけんな!!
23:02 from Mobile Web
原発の学習会終わって、晩御飯してただ今帰宅途中。原発と共存か、廃止か…。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(水)のつぶやき

2011年03月24日 | 丸ちゃんの私的時間

09:27 from web
おはようございます。寒いですが、いい天気の大阪です。朝から、提案された新刊本のタイトルで悩んでいます。「の」のダブりが…。
11:13 from web
地震、津波、原発。3つが重なった大災害。今こそ、災害に強い国を作るために何ができるか…。
16:40 from web
RT @nobuyoyagi: 全国の水道の放射能濃度一覧 http://bit.ly/fdEU6t
16:41 from web
RT @nhk_kabun: 東京都で浄水場の水から放射性ヨウ素が検出されたニュース、午後におこなわれた東京都水道局の記者会見の映像、テレビでは途中まででしたがネットにすべてアップしました。 http://bit.ly/ffhaKK
16:48 from web
水についての説明がどうもよくわからん。「数回飲んでも健康には全く問題ありません」「飲み続けなければ問題ありません」…と言われてもね。どういう飲み方、頻度、量など?
20:01 from Mobile Web
「ブラック企業に立ち向かう若者たち」シンポ@エル大阪なう。森岡孝二さん、河添誠さん、中嶌聡さんらのレクチャーの後、今から、シンポジウム。
21:27 from Mobile Web (Re: @kamiwaki
@kamiwaki はい、なかなか面白い内容でした。
21:29 from Mobile Web
シンポジウム終了なう。いろいろ勉強になりました。明るい元気の出る集まりでしたね。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(火)のつぶやき

2011年03月23日 | 丸ちゃんの私的時間

00:10 from Mobile Web
先ほど11時前に多摩市から吹田へ無事帰還。500キロ余り、休憩1回で運転し続けていた。幸いに大阪方面行きは渋滞もなく、小雨が降り続けるなかでの運転であった。高速道は連休なのに、観光バスはほとんど目にすることは無かった。
00:17 from Twitter for iPad (Re: @kamiwaki
@kamiwaki はい、ありがとうございます。腰痛復活せんようにししないと!
11:04 from Mobile Web
おはようございます。昨日の運転の疲れで今朝は起きれませんでした。3時間遅れでこれから出勤です。薬も切れてたから、今日は辛い1日になるかも!
11:14 from Mobile Web
大阪府議会議長の「震災失言」。そんな釈明をするのなら、最初から WTCへの移転に反対しておけばよかったのに。経歴を見るとナント、わが大学のOBではないか…。
15:08 from web
RT @Padre_David: もう公共広告機構でやりませんか?
もうふやさない・もうやめよう 原発。 AC
って言う内容。今この国にとって最重要のCM。
脱原発後の素敵な未来を作る為に!
#corsia #ac
15:46 from web
遅れて出勤して、さらに耳鼻科で1時間待ちの受診。もう夕方じゃないか!
17:29 from web
この2週間+昨日、一昨日の疲れが出てきているような体調の1日です。さて、今日はこの後はと…。
20:23 from goo
映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」をお薦めします! #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/8aec3b8c1ce4a246fd47e974b251dd8e
20:25 from Tweet Button
映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」をお薦めします!?#goo_kikanshi-hon http://t.co/NlJqUIC
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」をお薦めします!

2011年03月22日 | 行事のご案内&報告

 先週15日に大阪機関紙会館で「戦没画学生慰霊美術館 無言館」というドキュメンタリー映画の試写会がありました。信州上田市にある同館を描いた映画です。

 私は2年前に無言館を訪ねました。田園地帯の小高い山の上にありました。雨の日の夕方近くの時間で周囲は薄暗くなるころでした。無言館はコンクリートの打ちっぱなし風の、全体が墓碑のような印象の建物で、木製の左右に分かれた入り口のドアを開けるのに何となく緊張したのを覚えています。

 戦争のまっさなかの画学生たち。絵を描くなんてとんでもないという時代だったに違いありません。絵の具や画材なども簡単には入手出来なくなっていた時代です。

 学徒動員で明日にも戦場へ出向くという時に、あるいは戦地での束の間の休息時間に、絵描きになりたいという夢をあきらめざるを得なかった時に…。さまざまな思いを抱きながら無心に描かれたであろう絵の数々。

 それらの絵は決して誰かに購入してもらうために描かれたものではありません。そこに描かれているのは、画学生たちの愛する家族、妻、恋人、故郷の街や景色、自然…。そして自画像。

 とにかく描きたい、描いておきたい、頭に刻み込んでおきたい、己が生きた証を遺しておきたい…、そんな思いで描かれた絵の数々です。どの1枚からも画学生たちの生命への愛おしさが感じられます。

 映画は館主の窪島誠一郎さんが画学生の遺族を訪ね歩きながら収集するシーンや無言館を訪れる人々の表情、毎年8月におこなわれる慰霊祭「千年の絵筆」の様子などを描きながら、観る者を無言館へと誘います。

 今、全国で上映運動が始まっています。ぜひご覧になること、お薦めします。

    ← 画像をクリックで拡大してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(月)のつぶやき

2011年03月22日 | 丸ちゃんの私的時間

09:59 from Mobile Web
おはようございます。東京多摩市は雨です。今日は生活必需品を買い出しに行き、その後は大阪に帰ります!
15:39 from Mobile Web
引越し関係買い物、とりあえずは終了。後は、また本人がきた時にということで、大阪に引き上げることにする。今から遅い昼ご飯なう。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする