12:24 from web
今日も暑い。東京からきた人の話だと、東京は雨が降ったりして大阪ほどの暑さは無いらしい。
15:17 from web
炎天下35度下の自転車納品! うーん、応えますな。
17:19 from Mobile Web
玉造経由で森ノ宮へ向かう。今日は原発歴史講座の5回目だ。ついでに納品も。
17:20 from Mobile Web (Re: @kamiwaki)
@kamiwaki はい、ありがとうございます。教授こそ。
19:38 from Mobile Web
原発歴史講座、只今休憩中。めちゃ眠い。やはり水曜日は疲れます。公務員職場で、水曜日がNO残業デイになっているのは、だいたい水曜日に疲れが出るというのが、一般的な現象だからだそうだ。
21:46 from Mobile Web
原発歴史講座終了なう。どっと疲れが出てきた。早く帰って横になりたい。大阪城公園駅でまたまた、大量の女性客が乗って来た。疲れが増します…。今日は何のコンサートだったんかなあ。
21:59 from Mobile Web
そうか、ゆずのコンサートだったんや! うーん、ゆずね~。ゆずといえば徳島?
by kikanshibooks on Twitter
09:19 from Mobile Web
おはようございます。今日も真夏日です。あれこれと時間に追われる一日になりそうです。
13:45 from Mobile Web
八尾で打ち合わせ終了なう。さて、また忙しくなりますね…!
18:26 from goo
地元では原発ではなく「原電」と表現! 美浜原発見学ルポ【その1】 #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/6Q2Zc
23:45 from Mobile Web
「慰安婦」問題会議終了して、晩ご飯行って、只今大阪駅なう。いろんな人との出会いは楽しいですね。
by kikanshibooks on Twitter
原発について学習するならばやはり実物を見てみないと! そう思い立って6月25日、どんよりした梅雨空の下、名神吹田ICから車を福井県美浜町に走らせ、約2時間後、北陸道敦賀ICに到着した。そこから国道27号線を小浜市方面に向かって走る。
しばらくすると左手に「原子力の科学館 あっとほうむ」という大きな看板が見えてきた。これは財団法人福井原子力センターが運営する子ども向けの原発の広報施設。母体の同センターは「広く一般に原子力平和利用に関する知識の普及啓発を積極的に行い、その認識を高め、もって明るい文化社会の形成に寄与する」ことを目的として1972年4月に設立されている。
約束の10時半を目指して車をさらに西へ急がす。地元で古くから原発反対運動をしてきたある人のお話を聴くためだ。運転をしていると道路上の大きな標識が目に入って来るが、その表示が気になった。「敦賀原電」「美浜原電」「大飯原電」というように書かれてある。何かと思ったら、地元では原発のことを「原電」と呼んでいるそうだ。聞くところによると、原発は原爆をイメージするから印象がよくないとのことでこう表現されているとのこと。
さらに、いくつかのトンネルを過ぎて右手に若狭湾がグッと近づく辺りの河原市という交差点を左折、車は山の中に入っていく。グイグイ川沿いに上流へと登って行くと、右手に強大な変電所が現れた。関西電力嶺南変電所だ。美浜原発や敦賀原発の電気が送られてくる施設で、とにかくたくさんの高圧線が集まって異様な感じがする。
その奥へと進むと「森と暮らすどんぐり倶楽部」という看板が現れた。今回、お話をお聞きする松下照幸さんが経営する自然と親しむキャンプ場やレストランなどを兼ね備えた施設だ。車を降りて森の中に佇むロッジ風建物の玄関をくぐった。
10:07 from web
おはようございます。今朝の「しんぶん赤旗」に新刊広告掲載! 今日はこの後、取次へ新刊委託分を発送するのだ。
14:24 from web
昨日のブログ、何も更新していないのにページビュー数が異常に急上昇! 夕方の5時前後に集中。何かありましたかね?
14:30 from web
新刊委託分の出荷作業、ただ今終了! どっと疲れた。部数は希望数の70%ちょっととなる。うーん、なかなか厳しいのお…。見本程度という感じですね。
14:37 from web (Re: @mamigongo)
@mamigongo 「いまどきの結婚事情」ですか。ほお、ぜひ聴きたかったですね。24日の「ゆう+」で初めてブラウン管の先生を観ました。時間が時間だけに普段は観れないのですが、録画していたのです。すっかり番組に馴染んで、肝が据わってはるという印象でした(笑)。
19:34 from web
疲れてきたので、引き揚げようかな。とりあえず、引きずってた課題を1つクリアできたので良しとしよう。でも今から梅田へ納品だあ…!
by kikanshibooks on Twitter
07:34 from Mobile Web
おはようございます。昨日は美浜原発取材でした。ずっと車を運転していましたので夜には疲れて、早めに眠ってしまいました。
07:37 from Mobile Web
今日はこれから大阪千代田学園で行われる、大阪学童保育研究集会へ本の販売へ。記念講演が佐伯洋さんなので、ウチにある在庫をど~んと、送っておきました! 他に新刊の宣伝もしないと^_^。
07:53 from Mobile Web
美浜原発の目の前は松林のある綺麗な砂の海水浴場。原発の温排水で温められた海での海水浴ですね。
08:00 from Mobile Web
地元では原発のことを「原電」という。原発は「原爆」をイメージするので印象がよくないとのことだ。国道8号線を走っていると、「こちら、敦賀原電」「こちら美浜原電」「こちら大飯原電」「こちらもんじゅ」「こちら ふげん」といった標識が次々に現れる。
08:00 from Mobile Web
まさに原発銀座と呼ばれる一帯だ。
08:07 from Mobile Web
美浜の原子力PRセンターの横に美浜原発に渡る橋がある。現在は、テロ対策などで橋は渡れないから、原発そのものの見学は出来ない。仕方がないので、橋の正面からその向こうに見える原発を写真に写そうとしたら、橋の手前にある
08:14 from Mobile Web
守衛室からお兄さんが出てきて、「ここからの写真はダメです」と。「じゃあ、どこからならいいの?」と聞くと、「この線から外側ならいいです」と、わずか数メートルずれた場所を指定してくれた。この違いになんの意味があるのかわからなかったが、写真は取れたので良しとした。
13:26 from Mobile Web
千代田高校で集会販売中。この暑さの下、売り場は露天。陽射しが強くて並べた本の表面が熱い、熱い! 昼休み時間に佐伯洋先生のサインセール。まずますの販売となるかな~。
13:28 from Mobile Web
只今、各教室に分かれて分科会中。売り場は私一人。暑くて、暇です(^-^)/
17:44 from Mobile Web
集会販売終え、引き揚げ中。千代田は遠い…! 早く ビールが飲みたい。
18:30 from Mobile Web
今夜の毎日放送、映像 11は必見ですかね!
18:32 from Mobile Web
今夜の毎日放送、映像 11は必見ですかね!25時21分、飯館村チェルノブイリのドキュメントです。
by kikanshibooks on Twitter
09:13 from Mobile Web
おはようございます。梅雨時なのに朝からこの猛暑! 夏本番はどうなるのか? まだ職場ではエアコンをつけていない。各方面の窓を開け放して風を入れてます。これだけ節電節電と言われると、そういう気持ちになってきますな。
09:14 from Mobile Web
今日は原稿、出庫、編集、取材準備、販売準備他の予定。
18:59 from goo
原発・津波に奪われた先祖代々の農地とこれから #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/tQqZR
20:14 from Mobile Web
今日は暑かった~! 引き揚げます。明日は美浜へ原発見学。さて、どいなることやら。
20:18 from Mobile Web
そう言えば小浜に友人がいる。震災後は話したことないが、一度連絡して様子を聞いてみるのもいいかも!
by kikanshibooks on Twitter
先月発行した『どうする原発 どうなる放射線』はみなさん、もう読まれましたでしょうか?
その中に三浦広志さん(南相馬市浜通り農産物供給センター代表理事)の原発避難体験記があります。家族がバラバラになりながら農業再建をめざして努力されている様子を語っておられるのですが、その中に登場する息子さんの取材記事が昨日の『しんぶん赤旗』(6月23日)に載っています。
「原発避難7カ所転々」「家族バラバラ『悔しい』」と、4代にわたる農業一家の後継者として、その未来を奪われた悔しさや現在のこと、これからのことをお話されています。ぜひお読みください。
09:58 from Mobile Web
おはようございます。今朝は起き辛かったです。すでに気温は上昇。今日は、編集、出庫、販促他。
19:22 from goo
講座「戦後日本の原爆・原発・反核運動-福島第1原発事故に歴史学の立場から迫る」に毎週参加中。 #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/T3DPm
19:44 from Mobile Web
このボサボサ頭をなんとかせねば! 帰りにQBに寄ろうっと。
by kikanshibooks on Twitter
6月1日から毎週水曜日に関西勤労者教育協会主催の「日本近現代史教室」に通っている。昨日は4回目で、授業の後、懇親会も開かれた。
関西勤労協の講座は確か2回目のはず。前回は「レーニンと資本論」というようなテーマだったと思う。残念ながら、途中で行かなくなったように記憶している。
今回は案内チラシを見て即決して申し込んだ。テーマは「戦後日本の原爆・原発・反核運動-福島第1原発事故に歴史学の立場から迫る」というもので、強く興味をそそられたからだ。が、もちろん、これを本にまとめられないかという大きな狙いがある。原発のことを歴史的に学んでみる。すでに日本への原発導入の経過などについてはさまざまに報じられたり、書かれたものもたくさん出回っているが、果たしてこの講座がこれからどのような展開になっていくのか、楽しみなのだ。
昨日までの4回の講師は森下徹先生だった。まだまだ若い方で、専門は発掘関係のようだが、事務局から与えられた今回のテーマに受講生共々挑戦するという感じで、毎週準備をされてきた。一旦来週からは別の先生に替わられるが、また終盤で登場されることになっている。
おそらく日本中でこんなテーマで連続学習会をしているところは無いと思う。そういう意味でもチャレンジ精神ある意欲的な企画だと思い、毎週楽しみにしている。
09:21 from web
おはようございます。今日は滅茶苦茶蒸し暑いですね。夕方の原発歴史講座とその後の懇親会を目標にいきますか!
09:24 from web
それにしても、今、国会は何をしてるんでしょうかね? 被災地の人たちが望んでるような状況に無いことは確かなようだ。
16:55 from web
出庫、発送作業終了! 蒸し暑くて、汗グッショリ…。
17:26 from goo
『失業しても幸せでいられる国』(都留民子/著) の書評記事! #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/Fr2dM
17:47 from Mobile Web
今から勤労協の原発講座第4回目です。今日はどんな話でしょうかね?
22:50 from Mobile Web
原発講座終了して懇親会も終了。被災地支援に行った保健師さん、オーストラリア空港の入管検査で放射線検査を受けた人、自分の歩んだ歴史を改めて認識するために参加した人など、様々な語りが表現される。
by kikanshibooks on Twitter
09:40 from Mobile Web
おはようございます。晴れてきましたが、蒸し暑い。今日もあれこれと。気合を入れていきますか!
09:42 from Mobile Web
「愛が枯渇した国」~さのあつこさんの昨夕「朝日」への寄稿にうなづく。
18:58 from Mobile Web
出庫作業に追われて、昨日に続いて昼ご飯も食べずにいた。会議を終えてとりあえずお腹に掻き込む。ふう~。さて、も少しやりますかね。
18:59 from Mobile Web
取次に新刊見本を発送。どうか減数しないでね(^人^)
20:51 from goo
「日の丸、君が代」本かぁ…! #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/j5en1
22:47 from Mobile Web
引き揚げます。電車のエアコンが良く効いている!
by kikanshibooks on Twitter
橋下大阪府知事の「日の丸、君が代」強制条例に関して何か本を出せないかと思案中です。
これなら読みたいという内容にするために、どなたかいいお知恵がありましたら、極秘裏にアドバイスお願いします(笑)。
16:52 from web
今日はずっと朝から忙しくてつい先ほど、昼ご飯終了! よし、これで残業まで持ちこたえられるぞ。
19:58 from web
さすがに疲れてきました。週の初めだし、適当に引き揚げますかね…。
20:09 from goo
『どうする原発 どうなる放射線』第2刷へ! #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/qK1A2
20:18 from goo
これから出産、育児という大仕事に向かおうとするすべてのママたちに捧げます! #goo_kikanshi-hon http://goo.gl/1uRxO
20:50 from web
RT @asakawachi: 今日は、非常勤先(大阪)の講義で「同性愛の自由は日本で保障されるか」と質問して手を挙げさせてみたら、なんと8割が保障されないに手を挙げたwwww 高校までの授業、どうなってるの。まさか、知事が変わって教育内容も変化したの?それとも東京都知事の影響?
21:17 from Mobile Web (Re: @akiralrv)
@akiralrv ありがとうございます。また読者はがきで感想などお寄せください。
21:23 from Mobile Web (Re: @mamigongo)
@mamigongo 先生ご自身の実感ですか?
by kikanshibooks on Twitter
『まず、ママが幸せに-産んで育てて、ニッポン、イギリス、フランス』(薗部容子/著、定価1575円)
今度の新刊は子育てをテーマにした本です。著者の薗部容子さんは夫の海外赴任に伴い、日本で長女、イギリスで次女、フランスで長男という、それぞれの国で1人ずつ3人の子どもを産み育ててきたという極めて珍しい経験の持ち主。その体験を通して日本の子育て事情に対して想い考え至った結論が「まず、ママが幸せに」だったのです。
かつてよりも事情が変化しているとはいえ、イギリスといえば「ゆりかごから墓場まで」という恵まれた社会保障、そしてフランスといえば出生率の向上とそれを支える子育て環境のすばらしさです。この二つの国の子育て施策を身を捧げて、心を揺すられながら全身で経験した出産、育児体験はまさに目からウロコの連続だったと言います。
たとえばイギリスでは「子育てがたいへんだけど大切な重労働」だということはすべての世代の人々の普通の認識になっています。だから街中をベビーカーで子ども連れで歩くと、とにかく母親をみんなでサポートとしようという空気をあらゆる場面で体験します。日本では想像も出来ないくらいに母親へのケア精神が溢れています。
フランスでもこの認識は同様。とにかく子育て世代に対する国の施策は日本とは天と地の違いがあると言ってよいほど本気の施策です。よく知られている日本で言う「教育費」の個人負担が無いというだけでもたいへんなことですが、それ以上にきめ細やかな施策がたくさんあります。子育ては親だけのものではない。社会が担うものという思想が徹底されている国です。
一方、子育て施策はイギリス・フランスとは雲泥の差があり、何かにつけて、家族が、地域が、学校が、職場が、政治が、そして世間が子育て世代=ママたちを追い込んでしまう日本というこの国のおかしさがあります。
まず、ママが幸せに。そういう社会はきっと子どもたちも幸せでいられる社会であるはずです。
これから出産、育児という大仕事に向かおうとするすべてのママたちに捧げる1冊です。
詳しくはコチラをご覧ください