まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

原稿仕上げ、原稿整理、座談会記録など

2024年05月26日 | 丸ちゃんの私的時間

5月25日(土)

いい天気の週末。

朝風呂→ストレッチ→朝ごはん→ドラマを一本と進んで、仕事に取り掛かる。

まずは文字起こし原稿の仕上げ作業。これで週明けに送付できることになる。

次に週明け出稿予定の新刊原稿整理。こちらも終わって一息ついていく。

作業中に新たな企画について著者氏からプロットが送られてくる。直ちに内容を確認して返事を送ると、6月中旬には原稿仕上げたいとのお返事。よろしくお願いいたします。

午後は時間もできたので、ゆっくり休日を過ごしていく。

 

5月27日(日)

今日もいい天気で暑くなりそう。朝風呂→ストレッチ→朝ごはん→サンモニと時間を過ごして11時過ぎに外出。

天満駅から国労会館へ。シンママ大阪応援団のSPボックス発送作業風景を見て、役員のSさんたちと別の場所へ移動。Sさんの調査研究と出版のためのシンママさん座談会の記録作業を約3時間。さてこちらも本づくりへ向けていよいよ動くことになる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規パソコン、新刊2点校了へ、富士ゼロックスのカスタマーサービスに感動

2024年05月26日 | 編集・営業ふらふら雑記

5月17日(金)~24日(金)

この1週間、パソコンクラッシュ対応とそれに伴う仕事の遅れで後手後手に回りそうになる事態を何とか乗り越えることに集中したためブログを更新できずにいたので、項目的にこの1週間を振り返っておこう。

・結局パソコンは新規のWindowsパソコンに買い替えた。仕事はHDDに保存したデータを使っているが、ソフトが新しいので戸惑いながらもなんとか挽回しつつある。壊れたパソコンは初期化した。ネットにはつながるが仕事に活用するにはいろいろ一からインストールや設定をしないといけないので、しばらく放置することに。

・遅れていた渡辺さんの新刊作業は週明けに校了、印刷へ回せることになった。これで一安心となる。続けて本庄さんの新刊も来週、印刷に回せるめどが立つ。これで二安心となる。

・アイヌ本の原稿づくりもめどが立ち、週明けには送付できる感じとなる。

・奈良の本は水曜日に打ち合わせを行い、原稿が8割方そろったので週明けから編集作業に取り掛かる。これは8月下旬に出版記念会が設定されているので遅れは許されない。

・来週以降も、校正途中のものが1点、編集未着手原稿が3点、新規入稿予定が1点あり、これに順次取り組まなければならないという、6月も気が抜けない月となる予想。

・新規パソコンのプリンタ接続設定が自力で完成できなかったので、富士ゼロックスのカスタマーサポートに電話した。指示通りに作業を進めていくが1回目2回目は失敗し、3回目にしてようやく設定完了となった。ところでこのサポートしてくれた方の対応、受け答えが実に親切丁寧、わかりやすい明瞭な発音で、その内容、対応力に感動してしまった。素晴らしいの一言。それが仕事と言えば当然のことだが、最近困ったことに対してこんなに親身になって接してもらった記憶がないので涙が出そうなくらいうれしくなってしまった。富士ゼロックスのカスタマーセンターのサポートは凄い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする