まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

怪しい深夜ウォーキングの人となる。

2008年12月13日 | 丸ちゃんの私的時間

(昨夜のつづき)
 気がつくと1時前。急いで新大阪駅に駆け上がり改札を入るとやけに静かで人の姿が見えません。京都行きホームに降りるエスカレターは止まっています。駆け下りてホームに出ると人の姿が全くないのです。誰一人自分以外にホームにいないという初めての事態に直面しました。ホントに誰もいないのです。シ~ンとしていて、あれ? やっちゃいましたかねえ? 発着案内の掲示板も真っ黒です。仕方ないので改札まで戻り、にこやかに立っている女性の駅員さんに確認すると、やはりもう最終は出た後でした。

 うーむ、困ったものだ。さてどうしたものか、とりあえず外に出なければならないだろうと改札を抜け出口に向かって進み、店内が煌々と明るい閉店したコンビニの前を通り過ぎ階段を降りようとした時、駅周辺の案内地図が目に入りました。どうやって帰ればいいのか、タクシーはどこで乗ればいいのかと思いながら眺めていると思いだしました。そう、数年前までよくこの近くを通りながら車で帰っていたのです。ああ、それならば道はわかるし、帰る吹田はまあとなり町のようなものだからということで、節約と運動不足の解消、気温もあたたかで月も出ていたので歩いて帰ることにしました。ギターを担いでエッチラオッチラ・・・。ようやく家に着いたのは1時間20分後の2時半でした。やれやれ、いい運動になりました。

 ということで以下、新大阪から吹田への深夜ウォーキングのレポートです。(なんと、どうでもいことでしょうか!)


まずは耐震補強された新幹線高架下を一路淡路方面へ


吹田大橋から見る神崎川と東淀川方面


鍋料理に欠かせないマロニーは吹田の会社なんですよ


さらになんとあの正露丸の会社も吹田です


ようやく吹田随一の高層マンションメロード吹田の常夜灯が見えてきました


深夜の歴史勉強もできます


がんばってはるんやねえ


誰もいない旭通り商店街


時刻は深夜2時過ぎ


そこまでやらんといけませんかねえ。もちろんお客さんは誰もいませんでした。


吹田駅前駐輪場で待っていてくれた我が愛車。さみしかったろうね・・・。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜の「銀のスプーン」に迷... | トップ | 鶴彬の映画『鶴彬――こころの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丸ちゃんの私的時間」カテゴリの最新記事