goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

俳句はポップなのだ!

2006-02-16 10:25:56 | 四国
ひさしぶりにビデオレンタル店にいきました。

今回は、「恋は五・七・五」という俳句を題材にした映画です。
タイトルは似合いませんが、愛媛県松山で開かれている
俳句甲子園という大会が舞台です。
 松山といえば、正岡子規、夏目漱石。
松山市に子規祈念博物館というところがあるのですが、
ここのホームページには正岡子規を知ると題して
子規の季節ごとの句を読むことができます。
本は、今、図書館で借りている漱石句集。
五七五を読んでそれから見ると
この映画、おもしろさもあり懐かしさもありです。

それともうひとつ、最近のテレビドラマにちょっと飽きてる時に
がんばっていきまっしょい」はおもしろかったので
同じ愛媛が舞台だと似た感じじゃないかというのも理由のひとつです。

映画の松尾高校というのは静岡から参加なのですが、
どうも通学路の風景などは瀬戸内っぽいです。

映画や旅行者の方の写真をみると瀬戸内はとてもよいところです。
そこに住んでいるのでもっとたくさん良い場所を見つけたいですね。

映画の中に話が出てきて思い出したのですが、
「おーいお茶」に投稿された俳句をみて
うまいなぁと思ったことはないですか?
この映画では、実際に俳句甲子園で優秀作になった作品が
使われているようです。

うまいです。気分は高校生にもどれます。

青空に レモンをなげた 昼休み
南風 わたしなら わたしらしく 跳ぶ

こんな感じだったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする