まだまだレトロは続きます。
この記事をいれて全部で7話あります。
最後にまとめてこのお話を終わろうと思います。
ここを最初に見つけた方は、時間があれば
さかのぼって最初から見てください。
うまく伝えにくいのと、是非とも機会があれば行ってほしい。
そして、写真をたくさん撮ったので絞りきれないために
本日の投稿、かなり多いです。
こちら、古い時代にちょっとしゃれた病院だったのでしょう

レントゲン科と書いています。
町並みを抜けて海へ。
江戸時代に築いた波止場です。


海沿いに並ぶ家も古かったのですが、こちらは昭和30年代の生活
と題して展示している家がありました。

そろそろ帰ることにしないと時間が心配になってきました。
といってもこの時点で3時半なのですが。

こちらは「乙女座」といいます。昭和30年代に映画などで
にぎわっていたそうです。

中をみると芝居小屋にもみえますね。
にぎやかな歓声が聞こえてきそうな雰囲気の場所でした。
入り口は誰もいません。一階の見学は無料、二階は100円入れといて
という箱があります。

こちらは、日本一古い時計屋さんです。
一階屋根の上に古い懐中時計がありました。これが目印だったんですね。

では、本日はこれぐらいにして帰り道を急ぎます。
帰りは近いものです。立花まできて船が出て間もない頃だったので
次の船まで時間がありました。
ということで料金は同じなのですが、豊島に渡って船に乗ることにします。
これもトレーニングのひとつです。


御手洗もそうでしたが、豊島もしっかりした港で
中の船もかなり丈夫そうな、ちょっと大きめの船です。
いい魚が取れるんでしょうね。
こんな島で魚食べるとおいしいはずです。

豊浜大橋はなかなか大きな橋でした。
島づたいの日帰り旅は、ただ瀬戸内を満喫する旅でしたが、
御手洗の町並みには驚きました。
倉敷、柳井、めじゃありません。
またいずれ行くことがあると思います。
ちなみにうちは父子家庭ではありませんよ。
ではまた。
この記事をいれて全部で7話あります。
最後にまとめてこのお話を終わろうと思います。
ここを最初に見つけた方は、時間があれば
さかのぼって最初から見てください。
うまく伝えにくいのと、是非とも機会があれば行ってほしい。
そして、写真をたくさん撮ったので絞りきれないために
本日の投稿、かなり多いです。
こちら、古い時代にちょっとしゃれた病院だったのでしょう

レントゲン科と書いています。
町並みを抜けて海へ。
江戸時代に築いた波止場です。


海沿いに並ぶ家も古かったのですが、こちらは昭和30年代の生活
と題して展示している家がありました。

そろそろ帰ることにしないと時間が心配になってきました。
といってもこの時点で3時半なのですが。

こちらは「乙女座」といいます。昭和30年代に映画などで
にぎわっていたそうです。

中をみると芝居小屋にもみえますね。
にぎやかな歓声が聞こえてきそうな雰囲気の場所でした。
入り口は誰もいません。一階の見学は無料、二階は100円入れといて
という箱があります。

こちらは、日本一古い時計屋さんです。
一階屋根の上に古い懐中時計がありました。これが目印だったんですね。

では、本日はこれぐらいにして帰り道を急ぎます。
帰りは近いものです。立花まできて船が出て間もない頃だったので
次の船まで時間がありました。
ということで料金は同じなのですが、豊島に渡って船に乗ることにします。
これもトレーニングのひとつです。


御手洗もそうでしたが、豊島もしっかりした港で
中の船もかなり丈夫そうな、ちょっと大きめの船です。
いい魚が取れるんでしょうね。
こんな島で魚食べるとおいしいはずです。

豊浜大橋はなかなか大きな橋でした。
島づたいの日帰り旅は、ただ瀬戸内を満喫する旅でしたが、
御手洗の町並みには驚きました。
倉敷、柳井、めじゃありません。
またいずれ行くことがあると思います。
ちなみにうちは父子家庭ではありませんよ。

ではまた。