幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

新春の松山 3

2007-01-05 19:43:00 | 四国
松山城をおりてロープウエイ乗り場に到着。
ここに記念撮影する場所があります。
全部、写しました。その一部です。







不思議にこういうものを恥ずかしがりません。
この撮影場所の正面に遥風堂がありました。
今は新しい場所に移転されました。後でいってみようと思います。



歩行町といえば司馬遼太郎の「坂の上の雲」で有名な秋山兄弟の誕生の地です。
近くにミュージアムを建設中です。
いつかは読みたいと思うのですが、読みたい本がたくさんあって
それもなかなかすすまない今日この頃です。
いつ読めることやら。



実は今回の松山の旅は、長男は塾、嫁は仕事なので
次男と両親と四人で着ました。
昼食の場所は、道後温泉に近い、とんかつパフェのある店と
思っていたのですが、近くの天ぷらもいいなあということで
前に行った「まるみや」になりました。



かなりのボリュームです。大きなえびが4匹。
やっとたいらげて次の目的地に向かいます。
とりあえず石手寺と思っていたのですが、レディース薬局を発見。
ん?とすると新装オープンの遥風堂が近い。

ということで行ってみましたが4日まで休業でした。
この場所はいいです。日当たりもよく駐車場がありました。

またあえませんでしたが店の前から携帯で話して終わりました。

松山に来た目的のひとつ  遥風堂の前に来て
「あ~、やっぱり休みかぁ」と言ってみること。

目的を残せばまたこれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の松山 2

2007-01-05 18:59:03 | 四国
坊ちゃんスタジアムを出て、次に向かう場所は松山城です。
改築工事は2年ほどかかりました。
やっと足場で囲まれていない松山城を見ることができます。



ロープウエイ乗り場に行くために右折しようとしたら
隣に坊ちゃん列車が来ました。
その後の移動ではマドンナバスも見かけました。
今日もつきがあります。

リフトを5分ほどで城の下に到着します。
ここの石垣は反り返るような形をしていて石がとても綺麗に
つまれているのが特徴でしょうか。



誰もが写真を写す場所ですね。ここにマドンナと坊ちゃんがいました。
横を通ると記念撮影に入ってくれていたようです。





いくつもの門を通り過ぎながらお城の中に入っていきます。
重厚な門構え、迷路のようなつくり、階数はたかくないものの
建物全体が横に広く四方が見渡せました。



下の写真は松山市駅方面です。高島屋屋上のくるりんは
これは高くてすごい景色だと思ったのですが、松山城に
あがってみるとかなり下に見えます。いやー、絶景ですね。
町が広いですね。



三津方面です。町を見た景色にお城を屋根をいれたものですから
町があまり見えませんが、実際には全然さえぎるものがなく
町が見渡せます。海もよく見えました。



たまにここで町を眺めると、あまりあわただしい生活には
ならないでしょうね。のんびりと過ごせそうな町です。

最近、思うようになりました。どこに住むのが快適だろうかというと
お城がある町がいいのではないかということです。
適当に作られたのではなくて、自然とうまく調和できる場所を
慎重に選んだのではないでしょうか。

松山に目的のひとつ 改修が終わった松山城にくること。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の松山 1

2007-01-05 18:14:42 | 四国
松山に いってこーい という応援をいただきまして
早速やってきました。






昨年の夏に来ていますが、野球駅と坊ちゃんスタジアムです。
近代的なこの球場で、今年はアイランドリーグの試合を見てみたいと思います。

初詣はいろいろな形がありますが、決意を新たにという意味では
次男の初詣はここでもいいじゃないか、ということで
今年も野球の練習に励むことを誓うための野球駅なのです。



正岡子規はたくさんの野球用語を翻訳しその貢献が認められ
野球殿堂入りをしています。



子規の愛した野球は最近の中高生に見られる勝利主義の野球ではなく楽しい野球なのです。



高校野球、社会人野球、アイランドリーグ、プロ野球、いろいろな形はありますが
今の希望は、「将来、ユニホームを着て野球をしたい」ということです。


野球の自主トレに気合を入れるため、野球王国松山へ

これが松山に来た目的のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする