呉市役所の前のビルにあるMAYAというインド料理の店にいってきました。
今回は、知人と一緒だったです。
やはり、外食は一人より二人のほうが快適です。
インド料理といってもランチのカレーセットを食べたのですが
整体に来られるお客さんのおすすめがあったタンドリーチキンが
ついています。
そして、ナンとご飯両方ついています。
チキンのついていないランチセットは、ナンかご飯をえらぶことになるのですが
ここに来るのも2回目、前回辛いカレーのイメージがあったので
4段階の辛さのうちどれだったのか忘れ、無難に3ランク目の辛口に
もうひとつ上が激辛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/0c444d5b486ea8fc0262b3ab5e841679.jpg)
最初にサラダが運ばれてきたのですが、その時に赤いものが一緒に。
これ、最後間で使うことなかったのですが、サラダ用ではなくて
辛さ調整用? あとで写真を見ていてそう思いましたが不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/04e751153f23b34d6d4f589c437021bc.jpg)
4種類のカレーから選びます。
玉子と挽肉のカレー。味はとても美味しいです。
しかし、辛~~い。と思うこともなく、ここがちょっと失敗。
COCO壱番で5辛以上を食べる人は激辛を選んだほうがよさそうです。
整体を受けた翌日の状態を聞いたり、
一般の人が整体院を選ぶときのポイントとして、どこをみているのかなど
いろいろ聞けたので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/895d57617eb67bc99a53973bef992114.jpg)
さて、遅めの午後の調整に整体院に戻りました。
空が、とても綺麗です。
空が高いということも感じるのですが、雲の形がとてもおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/3e3ac96bfb101eea1cac498d941e8c6f.jpg)
広まで帰ってくると頭上の雲はこんな円を描いていました。
写真があとになりましたが、途中の阿賀の山とまっすぐの煙のような雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/37c54671f665039c0e30b806cf482cd1.jpg)
夕方に少し近づくと黒瀬川の上にはこんな雲
これは、聖火台の上の炎のようですね。
写真をみていても美術館でいくつかの絵を見たようなきになりませんか?
広角レンズのついたカメラがほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/c21bad18e41854e6dbaf23b9e0626fec.jpg)
雲を感じるというのがわかりにくいと思いますが、
空を見ないで一日を過ごすことのほうが難しいのです。
ゆっくり見てみると落ち着いて仕事に取り組めます。
何が満たされているかと聞かれたら
「今、ここにいて空が見えている」
今回は、知人と一緒だったです。
やはり、外食は一人より二人のほうが快適です。
インド料理といってもランチのカレーセットを食べたのですが
整体に来られるお客さんのおすすめがあったタンドリーチキンが
ついています。
そして、ナンとご飯両方ついています。
チキンのついていないランチセットは、ナンかご飯をえらぶことになるのですが
ここに来るのも2回目、前回辛いカレーのイメージがあったので
4段階の辛さのうちどれだったのか忘れ、無難に3ランク目の辛口に
もうひとつ上が激辛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/0c444d5b486ea8fc0262b3ab5e841679.jpg)
最初にサラダが運ばれてきたのですが、その時に赤いものが一緒に。
これ、最後間で使うことなかったのですが、サラダ用ではなくて
辛さ調整用? あとで写真を見ていてそう思いましたが不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/04e751153f23b34d6d4f589c437021bc.jpg)
4種類のカレーから選びます。
玉子と挽肉のカレー。味はとても美味しいです。
しかし、辛~~い。と思うこともなく、ここがちょっと失敗。
COCO壱番で5辛以上を食べる人は激辛を選んだほうがよさそうです。
整体を受けた翌日の状態を聞いたり、
一般の人が整体院を選ぶときのポイントとして、どこをみているのかなど
いろいろ聞けたので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/895d57617eb67bc99a53973bef992114.jpg)
さて、遅めの午後の調整に整体院に戻りました。
空が、とても綺麗です。
空が高いということも感じるのですが、雲の形がとてもおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/3e3ac96bfb101eea1cac498d941e8c6f.jpg)
広まで帰ってくると頭上の雲はこんな円を描いていました。
写真があとになりましたが、途中の阿賀の山とまっすぐの煙のような雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/37c54671f665039c0e30b806cf482cd1.jpg)
夕方に少し近づくと黒瀬川の上にはこんな雲
これは、聖火台の上の炎のようですね。
写真をみていても美術館でいくつかの絵を見たようなきになりませんか?
広角レンズのついたカメラがほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/c21bad18e41854e6dbaf23b9e0626fec.jpg)
雲を感じるというのがわかりにくいと思いますが、
空を見ないで一日を過ごすことのほうが難しいのです。
ゆっくり見てみると落ち着いて仕事に取り組めます。
何が満たされているかと聞かれたら
「今、ここにいて空が見えている」