goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山に行くときのsmaakスマークの弁当

2012-12-15 17:22:51 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。



水曜日の午後から月に一度の松山に行ってきました。
その日は蒲刈から見る海も綺麗で良く晴れた日でした。



これは船も快適な旅になりそうです。少し前までは波は荒いし緑色のような海に空はグレーの雲が続いていましたが、
いい雲ですね。
その方向に向って船が進んでいきます。



午前中は、普通に広で整体の仕事をします。
それから、1時10分のフェリーに乗ります。
昼食は先に食べても間に合うかもしれないのですが、落ち着いて食べるために弁当を買っていきます。



これまでは、弁当やさんで買っていったのですが、今回はひとつ思いついたので電話で予約して
広交差点近くにあるランチで人気のある店、smaak(スマーク)
ここでランチの弁当を買っていくことにしました。
500円のから揚げ弁当と、普通に日替わりを弁当にすることができます。



弁当とお茶をもって桟橋に行くと江田島もくっきりと良く見えるいい天気でした。寒くないです。



船が出発して、早速弁当を広げます。
ほほう、いつものランチのように野菜サラダがいっぱいあります。



メインはこれですね。里芋です。その下に、写真では見えませんが大きな鶏肉がありました。
れんこんに人参もはいっていて素材では和風の感じですが味付けは洋風のような新しい味付けです。



船で食べる弁当がちょっと高級感があって、レストランがついていたような良さを感じました。



いつもの白身魚のフライ。
この弁当をもっていくというのは使えますよ。



店で食べるわけでもなく、普通に弁当らしい弁当でもなく美味しく新鮮な気分でいただきました。



-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の緊張をとる(プティコションさんへ)

2012-12-15 14:37:11 | 整体


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


首の筋肉が緊張しないようにするにはどうしたらいいですか?という質問がありました。


上の写真で説明しますね。体のポジションの勘違いが色んな不都合を生んでいます。
いい姿勢をしてというと、力をいれてそりかえるような姿勢になる人は多いのです。

実際に壁にもたれてみるとこれが壁に対してまっすぐというと、かなり前かがみに感じたりすることもあるのです。


最近の人は、顎を前に出している人がたくさんいます。
首の後ろを緩めていれば首は緊張していないのかというとそうではありません。
首の後ろの筋肉は緩いようでも首の骨の上に5キロ以上あると言われている頭がうまく乗っていないのです。


そこですることは何かというと

     1. 首の長くする (後ろを逃した姿勢をしてみる)
     2. イメージより少し顔を前に倒す(顎を引くというと後頭が後ろに引きすぎです)

   この形で、少し頭を前後にふってみて、ここが軽いですというポジションを探しましょう。

   人それぞれの姿勢と思って、自分で見つけるポジションの感覚こそ大切です。


 次に

下を向く方法。 首を長くのばしておいて それから、伸ばした首を維持したまま顎を引いて下を見るのです。

上を向く方法は、 これの逆ですが、 これも首を長くのばしておいて上を向きます。


この前後の動きを覚えると、その動きごとに脊椎が伸ばされている感じが出てきますのでこれを覚えましょう。


-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈から眺める四国の空

2012-12-15 09:05:12 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


良く晴れた冬の朝。遠く四国の山の上にある雲は四国をくるんで温かそうに見えますね。
綿のようにもこもこしています。



とびしま海道は、寒波の時は同じように冷えていましたが徐々に例年通りの気温に戻ってきました。
そんな冬でも釣りが好きな人は、釣りを終えて朝バイクで返っていく人をみかけます。



今回は蒲刈町向から県民の浜方面に行ってきました。
つき始めに宮島のクロスカントリーに行ったあと風邪っぽい調子になり、
そのあと寒波だったので走ることを控えていました。そろそろ動き出しましょう。
とびしまマラソンもこんないい天気に当たるといいのですが、去年も寒かったですね。



走っていない間に、整体のことをいろいろ研究というか自分の動き研究をしていると
発見があって、こうやって使えばもっと楽かもしれないというのを試して歩いています。
意外と身近な所にヒントがあって自分に興味をもって観察しているかというとしていませんね。
走っている人に今何を考えていましたか?というと無の状態を目指していたり
音楽を聴いて気をそらせていたりです。
つらい走りを逃れる努力みたいな感じですね。



その瞬間を楽しむように、あっ、痛くなったぞ、緊張してきたぞ、筋肉が張ってきたぞ
と観察して、どうすれば逃れるだろう何に無駄があるのだろうと意識をいっぱい自分に向けます。



そうすると、こういう角度ならいいかもというのが見つかったりします。
力を抜く、しっかり支える色んな事を試してみるといいです。
自分に意識がいっぱいいくと、周りに見える景色もしっかり見えます。
自然はすごいなぁと感じやすくなります。
県民の浜。

海人の藻塩をつくっているところです。海水浴場ですが、冬もまたいいですね。
ここに来た方が少しだけ四国が近く見えます。



食べるものをいろいろ研究して、何が効果があるなどという情報は多いのですが、
こうして昔の人は塩をつくりましたという体験はとても貴重です。
修学旅行生がここで体験して、出来上がった塩で芋につけて食べます。
食の基本はこういうことではないかと思います。



県民の浜から四国方面を見ていると、わりと大きな船が通って行くのが見えますよ。
かなり沖ですけどね。





-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする