幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

初詣2

2006-01-05 18:36:57 | 家族
宮島に渡るときは、きまってJRの船にのります。
JRの船は鳥居の近くを回ってくれます。(帰りは直行です)
ということで、観光に行かれる方は、JRがオススメです。



久しぶりに満潮時に到着で回廊もとてもよい雰囲気でした。
最近は天災も多く、修繕も大変だったでしょうが、
綺麗になっています。



厳島神社に参拝したら、最近はいつも大聖院にも参拝します。
こちらは弘法大師の開いたお寺です。
山門をくぐると石段のわきに五百羅漢が並びます。

弥山開山1200年という旗が何本もたっていました。
去年、今年とキリのよい数字が続いています。
坂本龍馬生誕170年(2005年)、夏目漱石、ホトトギスに坊ちゃんを
発表して100年(2006年)



こちらが大師堂です。この下はミニ八十八箇所のお寺の如来像が並んでいて
順番に回ることが出来ます。
深々と冷え込む日でしたが、気持ちの良い日でした。
家族そろって、ここにこれたというのはとても有難いことです。

参拝を終えて商店街を通って帰りますが、毎回寄るところは同じです。
「あげもみじ」店に入って注文しておいてお茶をセルフでいただきます。


そして!!帰りは、 やはり 行きました!! お好み焼き!
広島市南区 芸能人もたくさんきている 「ひらの」です。
人気の「お好み焼き、そばライス入り」



この上にマヨネーズをかけ、こてで食べます。
学生の人が多く、そばダブル、ライスダブルという人も多いです。
カープの選手、サンフレッチェの選手、
柳沢しんご、アンガールズ、ケミストリー、
ホンジャマカ石塚、パパイア鈴木、坂本ちゃんなどの
写真がはってありました。
9日月曜日は定休日ですがあいているそうです。
なんでも「ひこまろ」というひとが取材に来るそうで。
(だれかわかりません)
一般のお客さんも来ていいそうです。

おめでたい、我が家の一日でした。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣1 | トップ | 世界が笑う »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金星さん)
2006-01-08 04:04:21
尾道ラーメン情報ありがとうございます。



時間無くてネットで調べる時間が無かったのですが「朱華園」「つたふじ」めざして昼飯を現地で探してみますね!



これから出発です♪
返信する
初めまして♪ (ねじまき鳥)
2006-01-07 22:39:47
コメント頂いたので、私も遊びに来ました。

私も元日に宮島行きましたよ。台風や水害にも負けず、神の力を感じる宮島ですよね。



そうそう、ひらのも時々行きますよ。順番に席について、おばちゃんに聞かれてから注文するっていう普通のことにも、なんか独特の流れがありますよね。あと、メニューの略し方っていうか、頼み方も。初めて行った時は、ドキドキしました。(笑)ライスもカレー味とかにしている人もいましたよ。ボリューム満点で安いので嬉しいですね。



また遊びに来させてもらいます。こちらにもどうぞ遊びにきてくださいね。待ってます。

返信する
時間帯は不明ですが (金星)
2006-01-07 20:17:39
そうです。たぶん、その人です。

南区、宇品郵便局からサティIに続いている通りの

2号線よりちょっと南、セブンイレブンの北に駐車場があり、南に2軒いったところです。「ひらの」

この店のHPもあったはずです。
返信する
はじめまして (rollcabbage)
2006-01-07 17:54:24
ひこまろというのは

たぶんレポーターの彦麻呂のことです。

おおげさな表現で最近人気です。



うわ~宝石箱や!!味のIT革命や~!!!!



広島に来るならちょっと見てみたいです。
返信する
ちょびママさん (金星)
2006-01-07 14:58:36
その、まさかのもみじまんじゅうの揚げたものです。

宮島の商店街の一店だけやってた。

 原爆ドームそばの商店街なら近くにお好み焼きはなくはないです。

近くという距離の感覚の問題かもしれません。

返信する
あげもみじ? (ちょびママ)
2006-01-07 14:38:51
って、まさかもみじ饅頭を揚げてるんじゃないですよね?

すごく気になります♪

前に広島に行った時、原爆ドームそばの商店街で

地元の人何人かにお好み焼きやはないか?と聞いたら

「この辺にはない!」って言われて食べずに帰りました。

本場の広島風お好み焼き、食べたかった~(涙)

宮島はまだ一度も行った事がない地なので

またそちらに行く事があれば、金星さんの記事、参考にさせて頂きます。
返信する
ご来訪ありがとうございます。 (いりこ)
2006-01-07 11:39:02
お邪魔しに来てみました。

五日市在住なもんで、

だんなと子供たちは、フラッと自転車で

宮島に出掛けてきます(無謀な親子で)。



幻ラーメンって、気になってましたけど

どの辺りが幻だったんでしょうか?

いつも、気になってましたので。



また寄らせてもらいます
返信する
Unknown (金星)
2006-01-06 17:54:49
ゆんさんのコメントにあったので思い出しました。あげもみじの紹介を忘れていたのでアップしました。

 ゆんさん、一つ前の記事の辛いラーメンに反応しなきゃ。
返信する
宮島行きたい♪ (ゆん)
2006-01-06 16:22:39
厳島神社、綺麗になおったんですね♪

壊れてからまだ行ってないので、また近々行かなきゃ!

そしてもみじ饅頭を買って帰るのだ♪

JRの船の方が、眺め的におススメなんですね。

全く考えた事が無かったので、乗り合わせた方に乗ってました。

ほとんどJRじゃなかった様な気がします・・・。

次はJRの方に乗って、鳥居を眺めます♪
返信する
旅行ですか、いいですね (金星)
2006-01-06 13:11:15
どらばんさん、

尾道といえば、千光寺。ロープウエイで登るか、車であれば車の方が便利です。文学碑があります。

目の前の島に大和のロケセットがあります。

 昼食ですが、尾道ラーメンで一般にオススメされているのは、朱華園、つたふじ、の2店ですね。お客さんが多いのは朱華園だと思いますが、あまり昼時間にしないほうがいいです。どちらも検索でみつかります。

あと、有名店は、「こもん」のワッフルですね。こちらも尾道とあわせて検索するとみつかります。

 お好み焼きは、鉄板でこてを使って食べるとおいしいです。「快食案内サーチ」というのが広島の食べ歩きの感想を書いているのでのぞいてみてください。ただし、☆の和は、人それぞれの好みによります。

返信する
おめでとうございます (どらぱん)
2006-01-06 12:40:45
初詣宮島にいかれたんですね!!



突然なのですが、近く広島近辺に行く事になりました。

尾道で昼食に美味いものを食べたいと思ったのですが、尾道と言えば「尾道ラーメン」ですよね!?

お勧めの尾道ラーメンのお店はごぞんじでしょうか!?

JR尾道周辺で探しています。



それとやはり広島市内では「広島焼き」でしょうか??



突然急な質問で申し訳ないです。



今年も宜しくお願い致しますね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。