![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/ffea1a143fae75d0ca6d2fcc4fc9187b.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------
次の松山出張は令和5年9月6日(水)7日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
------------------------------------------------ー
水曜日は、月に一度の松山出張でした。僕の松山行は印象が強いようで毎週のように行っていると思っている人もいます。
月に一度の楽しみな整体と整体教室の日です。
そして、旅の楽しみなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/80002ac80e9f619cdb64123b8566a9b4.jpg)
午前中は雨の予報だったのですが、深夜には降らない天気予報に変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/103f9355417db8ee36c9d26880f30d64.jpg)
よく晴れた日の海は青々と海の色も濃くなっています。これが空きですね。
海の色は冬に近づくとさらに濃くなって、冬の曇りなどは緑色に変わったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/103f9355417db8ee36c9d26880f30d64.jpg)
愛媛県の中島あたり、松山行フェリーの中間点ぐらいがこのあたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/267c00651715286dc41f188e185fa5dc.jpg)
後ろをみると倉橋が見えます。海の流れる白い波。このあわあわ。
これがいいのです。じゅわーッとしばらく消えない感じがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/d9e8938fe3da4d325c11039594520e6e.jpg)
松山観光港から徒歩で高浜駅へ。電車で松山市駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/d7718c7447ebd2ba6f4741ed737e7170.jpg)
木造の駅舎。こういうのは長く残ってほしいですね、風情があります。駅名の記念撮影をしている
若者がいました。この人も旅なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/e0e338ebf8c168f55142a61d560ad5a3.jpg)
松山市に着くと銀天街を歩いて目的地に向かいます。
この日のランチです。前に店は見つけたものの行っていないカレー屋さんsufureです。
銀天街には上にライトが見えますね、その横にズラリッとずっと向こうまでは行くが並んでいるのです。
それも小学生の。とても良い作品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/5cc70b21aa11efd834d3b822d3b618a4.jpg)
例えばこんな感じです。
他にも、 はなびすき かぞくのえがお てらすから
夏木立 葉のすきまから 見える町
こんな夏の俳句がずらりと左右に並んでいるのです。時間があるとじっくり読んで楽しめそうです。
これが小学生の入選作が200ほど並んでいます。小学生ですよ、すごいですねこの感性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/875876b64a487171820da99b31cd371b.jpg)
銀天街を左に曲がると店が密ありました。2階にあがっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/b37e81b62640694b304260d6de683844.jpg)
先客は若い女性がお一人でした。お好きな席へ堂祖と言われたのですが、すみっこのカウンター席にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/9405ba76848557a438361d179199d376.jpg)
メニューはこんな感じです。バターチキンカレーは少し前に食べたのでキーマカレーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/f1e665d30385eb8863be20f927b3d835.jpg)
ひとりのこじんまりした席。本が似合います。
急がずにのんびりと味わうランチ。と行きたいところですが午後からの仕事まで時間いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/98597565b0e7c800e832ed8848f32662.jpg)
さあ、食べて仕事に行かなければ。
そうはいってもいつものように丁寧に写真を撮ります。
野菜がたっぷりのキーマカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/fa4566c494263aa1886e37e709bf06cd.jpg)
ご飯の向こうにも野菜が並んでいて女性に人気がありそうですね。
辛さは強くなくてテーブルの辛味オイルを少し入れるとよりおいしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/5f751a241cb1d6fae10e77032532a903.jpg)
辛いカレーというよりも野菜を味わ会うカレー。新しい店はカレー店が多い松山でした。
食べやすくお手頃なカレー店だと思います。
ラッシーが200円で付けられるのでそれにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/b2eec90d949d3920ce582f3fd91ac913.jpg)
おいしいカレー。また見つけました。松山はカレー店があちこちにありますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、.
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879