有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

ハルリンドウ咲く

2020年03月07日 | 山野草
ハルリンドウ(春竜胆)が咲き始めていました。
と言ってもまだ3輪だけでしたけど。(^^;)

リンドウ科リンドウ属の2年草で、北海道~九州に分布。

昨年は3月9日の撮影でしたが、既にかなり咲いていたので、ほぼ例年並みでしょうか。

こんな花が咲いてましたが・・・さて何でしょう?
タンポポでもないし、ミツバツチグリやキジムシロでもなさそうな。

田圃道を歩いていたら、バッタが飛び出しました。
えっ!この時期にバッタ?


これはツチイナゴ(土稲子)で、バッタ類の中で唯一成虫で越冬するそうです。

移動中に猛禽が電柱にとまるのが見え、慌てて車を停め車内から撮影。


そのままカメラを構え、ジッと飛ぶのを待ちます。
この向きなら絶対左に飛ぶと思いますよね、ところがクルリと反転し右に飛びました。
慌ててカメラで追ったらこんなのが撮れました。


↑はあまり目立ちませんが、こちらはかなり画像がズレてスピード感が有りますね。(^^ゞ

と言ったところで、草付きの広場で昼食にしましょう。
この日も1個50円の味噌ラーメンに、豚肉とキャベツを入れバターと卵を添えてみました。

咲き始めた山野草はまだ続きます。
コメント