有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

またベニマシコを探しに行くと

2022年02月22日 | 
性懲りも無くベニマシコ(紅猿子)♂を求めて河川敷へ。
CMが居ないので今日もハズレか、カワラヒワ(河原鶸)でも撮っておこう。

モズ(百舌鳥)も撮っておこう。 


撮れ高少ないといけないのでモズの尻をもう一枚。(^^ゞ 

高い木の枝にもモズ。 

直ぐ横の木にはシメ(鴲)。 

横を向いたところをもう一枚。 

「あぁ~っきょうも駄目かぁ」と帰り掛けた時、葦の中から何か飛び出して来ました。
おっとぉ!ヒクイナ(緋水鶏)じゃあ~りませんか。

ツル目クイナ科ヒクイナ属で、この辺りでは留鳥になるようです。(徐々に北上中だとか) 

クイナは撮った事が有りますがヒクイナは初見初撮り。 

名前の通り、顔と胸と脚が緋色です。 

環境省RDBでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。 

16都県で絶滅危惧Ⅰ類、28府県で準~Ⅱ類、愛知では準指定です。 

ヒクイナの尻。
何か咥えたようですが何でしょう?

何度も泥の中に嘴を突っ込みましたが、何を咥えたのか分かりませんでした。 

クイナと同じく、足の指が長いですね。 

歩くのが速く、動画を撮ろうと思うもボタンを押す機会を逃しました。 

水中に顔を突っ込んだところ。 

初見だったので沢山撮ってしまいました、動画が撮れなかったのが残念。
コメント