一度南港での大型客船を見て見たいと思っていたら
ダイヤモンド・プリンセス号が2017.8.18 に寄港する情報。
接岸 am 9:00の情報だったので放水セレミニーもある
今日
雨は上がりそうという事で現地到着am 8:23. 楽団の演奏が聞こえる。

ショック‼️
早く到着して接岸し、歓迎セレモニーは全て終了。
岸壁には立ち入り出来ないので、海遊館方面右折して展望ゾーンへ

大きいので全容は無理
船尾部分

船首を望む


少し上に登って


観光バスも待機している
デッキ通路

バックを降ろしてるんで下船する人もいるのかなぁ

この展望ゾーンでは欲求不満
観覧車からは如何だろうか
ランドマークの大観覧車に乗ってみよう:約15分間







視線が高くなる



阪神高速湾岸線


一番高い視線ですね〜



WTC方面

大阪市内方面





空中散歩でした
乗車券にプラスサンタ・マリア号乗船セットを購入したので
乗り場近くへ

乗船時間までまだ時間がある
船尾部分から



着岸チャンスを失したので
何とか全景を撮りたいと・・・・
サンタ・マリア号に乗ってもチョット逆光気味だけだ
乗って見ないと判らない
という事で、45分の港湾クルーズ
次回アップする
余談
日本国内で建造された中ではアイーダ・プリマに次いで、最大クラスの客船。 1337室のうち72%の960室はいわゆる「オーシャンビュー」とし、56%の748室には専用バルコニーを具備。バリアフリーに配慮した客室が29室。レストランは 乗客の好みに応じるため7つ、24時間営業のものもある。
環境規制の厳しいアラスカ水域での運航に配慮した排気・排水対策のため、ガスタービンの採用や最新鋭の排水処理システムを完備。
なお、運航者のプリンセス・クルーズはカーニバルグループに帰属。
2014年4月〜10月は日本に配船され、20本の横浜発着クルーズを行う。日本マーケット向けに大規模なリノベーションを行い、展望浴場や寿司バーなどが新設された。 また2015年も日本に配船されることが決定しており、その内3本はクラブツーリズム、クルーズプラネットなどの旅行会社によるチャーターで運航される。名古屋港、清水港、徳島小松島港など、さらに寄港地が増える見込み。
同船は2016年、2017年と日本発着クルーズを行い、2018年~2019年はシーズン通して日本に配船される予定。
⬇︎
総トン数 115,875 トン
全長 290.00 m
全幅 41.50 m
高さ 54 m(水面上)
喫水 8.5 m
機関方式 統合電気推進
主機関 ディーゼル
バルチラ 9L46C(9,450 kW) 2基
バルチラ 8L46C(8,400 kW) 2基
ガスタービン
LM2500+ (25,000 kW) 1基
推進器 電動ポッド推進器(20,000 kW) 2基
航海速力 22.1ノット
旅客定員 2,674名
乗組員 1,238名
ダイヤモンド・プリンセス号が2017.8.18 に寄港する情報。
接岸 am 9:00の情報だったので放水セレミニーもある
今日
雨は上がりそうという事で現地到着am 8:23. 楽団の演奏が聞こえる。

ショック‼️
早く到着して接岸し、歓迎セレモニーは全て終了。
岸壁には立ち入り出来ないので、海遊館方面右折して展望ゾーンへ

大きいので全容は無理
船尾部分

船首を望む


少し上に登って


観光バスも待機している
デッキ通路

バックを降ろしてるんで下船する人もいるのかなぁ

この展望ゾーンでは欲求不満
観覧車からは如何だろうか
ランドマークの大観覧車に乗ってみよう:約15分間







視線が高くなる



阪神高速湾岸線


一番高い視線ですね〜



WTC方面

大阪市内方面





空中散歩でした
乗車券にプラスサンタ・マリア号乗船セットを購入したので
乗り場近くへ

乗船時間までまだ時間がある
船尾部分から



着岸チャンスを失したので
何とか全景を撮りたいと・・・・
サンタ・マリア号に乗ってもチョット逆光気味だけだ
乗って見ないと判らない
という事で、45分の港湾クルーズ
次回アップする
余談
日本国内で建造された中ではアイーダ・プリマに次いで、最大クラスの客船。 1337室のうち72%の960室はいわゆる「オーシャンビュー」とし、56%の748室には専用バルコニーを具備。バリアフリーに配慮した客室が29室。レストランは 乗客の好みに応じるため7つ、24時間営業のものもある。
環境規制の厳しいアラスカ水域での運航に配慮した排気・排水対策のため、ガスタービンの採用や最新鋭の排水処理システムを完備。
なお、運航者のプリンセス・クルーズはカーニバルグループに帰属。
2014年4月〜10月は日本に配船され、20本の横浜発着クルーズを行う。日本マーケット向けに大規模なリノベーションを行い、展望浴場や寿司バーなどが新設された。 また2015年も日本に配船されることが決定しており、その内3本はクラブツーリズム、クルーズプラネットなどの旅行会社によるチャーターで運航される。名古屋港、清水港、徳島小松島港など、さらに寄港地が増える見込み。
同船は2016年、2017年と日本発着クルーズを行い、2018年~2019年はシーズン通して日本に配船される予定。
⬇︎
総トン数 115,875 トン
全長 290.00 m
全幅 41.50 m
高さ 54 m(水面上)
喫水 8.5 m
機関方式 統合電気推進
主機関 ディーゼル
バルチラ 9L46C(9,450 kW) 2基
バルチラ 8L46C(8,400 kW) 2基
ガスタービン
LM2500+ (25,000 kW) 1基
推進器 電動ポッド推進器(20,000 kW) 2基
航海速力 22.1ノット
旅客定員 2,674名
乗組員 1,238名