福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

アシアナの "ヒップ" が、西陽で綺麗だ❣️タイ航空も👌だな❗️

2017-08-04 06:00:27 | 2017年関空の情景
アシアナ航空は白のボディを基調として
機体後部を、赤色、黄色、銀色、青色・黒色でデザイン
上品な機体ですね〜A350-900 のピカピカがよく似合う
アシアナのボディ〜垂直尾翼のデザインコンセプトは『Energy Saekdong』
Saekdong(セクトン)というのは、韓国の伝統的な色で青・赤・黄・白・黒の5色です。それらの色を組み合わせている。
"アシアナ"とは、ラテン語で『アジアの』を意味するとか

pm17:00 予定の 仁川へ
エアバス A350-900. HL8078
ビップが綺麗だ













★HL8078 機は、今年の4月受領したばかりのピカピカで、仁川⇄関空 2往復運航。
アシアナはA350を30機発注している。HL8078 は初号機。A350運航 12社目のエアライン。
座席数は、ビジネス28席、プレミアムエコノミー36席 エコノミー 247席 計311席

余談
ヒップの綺麗なタイ国際航空


A380

カーゴルクス


JAL


エアアジアX


エア インディア


このトレードマーク すぐ判る


エアカナダ ルージュ・・・・メープルリーフが目一杯に
ユナイテッド


スクート


午後かの離陸シーンは順光だけど
午前中は逆光気味です
其々各社の機体カラーは、コーポレートカラー=シンボルカラーとして
イメージやコンセプト・・・を表現している?
CIの一環としてロゴマークや旗や社名など重要なんだ
飛行機の特殊塗装機などはそのお国柄やアライアンスや
色々だけど、ヒップは????ほぼ同じかなあ〜〜??

余談・2・・ヒップの穴は

✳️補助動力装置・・・・ヒップの小さな穴の形状➡︎APU排気口
推進用エンジンとは別の動力供給用の小型エンジンの排気口がある
補助動力装置(APU)
飛行機で使われる電気や油圧、或いはエアコン用空気は主エンジンで供給されているが、地上で主エンジンを停止すると途切れてしまうので、この補助エンジンを動かして発電機などを回すもの。最近では、地上電源装置を使うケースが増えてるとか・・・(燃費&騒音)
又、双発機の場合、上空で片方のエンジンが故障した場合飛び続けられるが、得られる電力が半分になるので、そこでAPUを運転して発電機を駆動させる様にできてるとか・・・・