福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「魂消る」って読めますか? 簡単かもしれませんが… 現代ビジネス編集部

2022-07-17 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「魂消る」って読めますか? 




簡単かもしれませんが…

「たましいきえる」…?

突然ですが


魂消る」という漢字、読めますか?


たましいが、きえる……?


読めそうで読めないかもしれません。


でも、ちゃんと思い出せば、わかるはず。


大ヒントですが、「非常に驚く」とか「びっくりする」といった意味です。


正解はもちろん……?


答えは、「たまげる」でした。

わかりましたでしょうか?


現代ビジネス編集部



魂消る/たまげる

意味

たまげるとは、非常に驚く

たまげるの語源・由来

たまげるを漢字では「魂消る」と書き、魂が消えるほどの思いから、驚きを意味する言葉として江戸時代から使われている。
「消る(げる)」は、「消える(きえる)」が縮まった語である。
「たまげる」と同じ意味、同じ漢字「魂消る」が使われる言葉に「たまぎる」があるが、「たまげる」と「たまぎる」は元々別の意味の言葉で、語源も異なる。
本来、たまぎるは「魂切る」と書き、怯えるという意味で鎌倉時代から使われていた。
室町時代から「驚く」という意味に転じたため、たまぎると同じ漢字が使われるようになった。