山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

新見英語サロン第233回(2014年新見市国際交流協会英語講座第2回)案内

2014-10-13 22:17:43 | グルメ

3連休明けの2014年10月14日(火)ですが、新見英語サロン第233回(2014年新見市国際交流協会英語講座第2回)を18時30分から学術交流センター3階の交流ホールで開催します。

今回のトピックは、Foodです。

友人を食事に誘う場面、レストランに行って食事の注文をする場面などの英語を練習してみる予定です。

お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新語紹介:flavored straw(s) / magic sipper (味付きストロー)

2014-09-09 11:00:37 | グルメ
子どもが牛乳をおいしく(甘く味をつけて)飲むための製品に「味付きストロー」があります。

上と下を閉じられたストロー状の管の中に、チョコやストロベリーなどの顆粒が入っていて、牛乳を飲む際に、そのストローの上と下をはさみで切って、そのストローで飲むとチョコフレーバーやストロベリーフレーバーの牛乳が味わえるというもので、うちの子どもも、これを使って牛乳を飲むのが好きです。
(虫歯になりやすいかもしれない…)

まだ日本製のこの手の製品を見たことがないのですが、輸入食品店で売られているので、結構、多くの子どもが(一部の大人も)利用しているようです。

カリフォルニア州のサンフランシスコのBridge Brands Chocolateから出ている製品には、got milk?という商品名が付けられていて、製品の種類として、flavored strawsと書かれています。
実はこの製品は最近訪問した台湾で購入しました。


そして、ハンガリー製のquick milkという商品名の製品(宝商事が輸入者になっている)には、製品の種類としてmagic sipperと書かれています。
(この製品は、全国展開をしている輸入食品店カルディ(Kaldi)で売られています。少なくとも岡山では、ですが。)


どちらもユニークでうまく言い表した言い方だと思います。

また、パッケージデザインもどちらも牛が味付き牛乳を飲んでいるものでなかなかおもしろいですね。

日本語の「味付きストロー」という名前は今回この投稿をするために僕が勝手につけたもので、あまり定着した名前はまだないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食紹介

2014-03-22 08:20:27 | グルメ
一昨日から昨日の機内食を紹介します。






最後の朝食は写真を撮りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでギリシャ風ヨーグルトが大流行

2013-09-24 10:34:24 | グルメ
この度のアメリカ研修でのアメリカへの到着日、ニュージャージー州のニューアーク空港そばのヒルトンホテルに宿泊しました。

そのホテルのカウンターで宿泊客に無料提供されていたThe Wall Street Journal(WSJ)を読んだところ、The Greek Yogurt Culture WARという記事が目に留まり、読んでみました。


今や、通常のヨーグルトファンには暗黒時代(These are dark days for fans of regular yogurt.)で、ギリシャ風ヨーグルト(Greek Yogurt)が大流行という内容でした。

ちなみにこの記事は、The Greek Yogurt Culture Warで読むことができます。

サブタイトルには、"Bye Bye, Margarine"(マーガリンよ、さようなら)とも書かれています。

これは、このアメリカの滞在中にギリシャ風ヨーグルトを食べてみないといけないなと考えました。

ですから、滞在期間中、大学のカフェテリアでもホテルのビュッフェスタイルの食事でもギリシャ風ヨーグルトを食べました。







どれも濃厚なヨーグルトでおいしかったです。

日本では、まだこの流行の波は見られないようですが、近いうちにアメリカの影響できっとギリシャ風ヨーグルトが流行るのではないでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食+ファーストフード

2013-05-01 09:09:48 | グルメ
今回の渡米には関西空港からサンフランシスコへの直行便を使いました。


この写真は関西空港で撮ったものですが、飛行機の隣にトラックがとまり、これから機内食を積み込もうというところでした。


最初の食事はこれでした。
beef or chicken? でchickenを選びました。

到着前の軽食はこれでした。


サンフランシスコに到着し、ホテルにチェックインして、近くのファーストフードBurger King では、これを食べました。


Bacon Cheddar Stuffed Burgerというのが新発売と出ていたので、食べて見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコでの食事

2013-04-30 09:14:04 | グルメ
昨日の夕食は、ホテル近くで見つけたこのJohn's Grill で取りました。

John Steinbeck の学会で来たので、その名John にちなんでここで食べることにしました。


でもスタインベックよりは、『マルタの鷹』で有名なダシール・ハメットに関係があることがわかりました。

このレストランにサンフランシスコ ダシール・ハメット協会の本部があるそうです。

食べた料理は、大好きなサーモン。

店が暗くて写真がうまく撮れなかったです。


店員がサンフランシスコに来たらこれを食べなきゃと言うので頼んだクラム・チャウダーです。


さらにパンも付きます。


おいしいものをたくさん食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルボルン・ランゲージ・センターのウェルカム・ランチ

2013-03-23 08:30:41 | グルメ
メルボルンでの様子をフェイスブックで適宜伝えようと思っていましたが、写真の投稿がなかなかできません。

やや手がかかりますが、こちらに写真記事をできるだけ投稿することにします。

今回は空港からスカイ・バスを利用して街に移動しました。

これがメルボルンに到着しスカイ・バスで移動中の写真です。


メルボルンに到着した火曜日のお昼はメルボルン・ランゲージ・センターによりウェルカム・ランチをして迎えていただきました。

メルボルン・ランゲージ・センターのカールトン校はイタリア人街のライゴン・ストリートにありますので、近くにおいしいイタリアン・レストランがたくさんあります。

この日は、学校の隣のレストランでパスタとピザをいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2013-02-16 21:35:47 | グルメ
今年のバレンタインデー、妻からもらったチョコレートは、これ↓。


ラム酒入りチョコでした。

おいしかったです。

これまでのバレンタイン関連記事は、山内圭のブログ「バレンタイン」をご参照ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会参加

2013-01-11 00:47:54 | グルメ
1月9日(水)、新見公立大学・短期大学の理事会・経営審議会・教育研究審議会の合同新年会が市内の伯備食堂において開催されました。

僕は、広報部長として参加しました。

今回は、新しい新見市の名物ピオニーポークのしゃぶしゃぶ鍋をいただきました。






参加者の方々ともいろいろなお話ができて楽しい会でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年度新見市国際交流協会英語講座第4回(兼第169回新見英語サロン)開催

2012-10-30 09:02:50 | グルメ
10月23日(火)、2012年度新見市国際交流協会英語講座第4回(兼第169回新見英語サロン)を開催しました。



この日のテーマは「食」でした。

食べ物についての会話で使う表現として次のような文を練習しました。

What's your favorite food? (あなたの好きな食べ物は何ですか?)

My favorite food is sushi. (私の好きな食べ物はすしです。)

What kind of food do you like? (あなたはどんな料理が好きですか?)

I like Italian food/dish/cuisine. (私はイタリア料理が好きです。)

What is your specialty (in cooking)? (あなたの得意料理は何ですか?)

My specialty is omelet [omelette]. (私の得意料理はオムレツです。)

Have you ever had/eaten frog [pigeon, sparrow, quail, ostrich, emu, crocodile, kangaroo, cat fish, carp, weatherfish, grasshopper, bee larva]? (あなたはカエル[ハト、スズメ、ウズラ、ダチョウ、エミュー、ワニ、カンガルー、ナマズ、コイ、ドジョウ、イナゴ、ハチの子]を食べたことがありますか?)
*ちなみに、この例文に挙がっているものは、すべて僕が食べたことがあるものです。

これは、先日の国際姉妹都市協会年次大会に参加した際、フロリダ州ジャクソンビルで食べたナマズ料理です。

Yes, I have./No, I haven't. (はい、あります。/いいえ、ありません。)

Do you eat ~ in your country? (あなたの国では、~は食べますか?)

その後は、恒例で好評のグループ練習です。

メンバーをローテンションしながら、「食」について語り合いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cannery Row

2012-10-08 00:03:34 | グルメ
今日(昨日)、家族で岡山に行った際、レストランCannery Rowで食事をしました。



ジョン・スタインベック研究者としては、このCannery Rowという店名、以前からかなり気になっていました。

そして、一度、食べに行きたいものだと思っていました。

スタインベックがこのレストランと関係があるというよりもスタインベックの作品にCannery Rowというものがあるのです。


これは、学生時代に僕が読んだペーパーバック。

学生時代のホストファミリー、バロウズ夫妻からいただいた本の一冊です。
(バロウズ夫妻については、Kurt Vonnegut, Jr.について Host Family Reunionなどをご覧ください。)

一冊にOf Mice and MenCannery Rowのに作品が入っています。

翻訳も出版されています。



これは、現明治大学名誉教授の井上謙治先生の翻訳です。

さて、Cannery Rowとは、どんな意味でしょう?

かなり(?)難しいかもしれませんが、canneryは「缶詰工場」、rowは「通り、横丁」のような意味です。

ジョン・スタインベックの生まれ故郷カリフォルニアのサリーナスの隣町モントレーは、以前、イワシが多く水揚げされ、海沿いにイワシの缶詰工場が並んでいました。

その通りがCannery Rowと呼ばれるようになりました。

スタインベックのCannery Rowは、この通りに住む人たちを描いたなかなか面白い作品です。

ぜひ、機会があれば読んでみてください。

今では、工場も閉鎖されてしまいましたが、スタインベックと親交の深かった海洋生物学者エド・リケッツの研究所や、


作品Cannery Rowにも描かれているリー・チョンの店

が残されています。

また、モントレー水族館もあり、観光の名所ともなっています。

そして、忘れてはならない、この町を有名にしたスタインベックの銅像もあります。


レストランCannery Row、なぜ、このような店の名前にしたのかわかりませんが、一度機会があれば調べてみるか、店の関係者に尋ねてみたいと思います。

今回は、パスタとピザを食べましたが、このピザには、僕の出身地、静岡県の浜名湖の舞阪のシラスが使われているもので、とてもおいしかったです。


このレストランは直接スタインベックと関係がなさそうでしたが、ここで、スタインベックと関係があるレストランを紹介します。

これは、スタインベックの故郷サリーナスの町にあるナショナル・スタインベック・センターのすぐそばにあるレストランです。



この店の前には、ここでスタインベックが食べました、と書かれていますので、僕のようなスタインベック・ファンはここで食べたくなりました。



この時にここで食べた料理です。


ちなみに、このサリーナス訪問は2010年8月に開催されたスタインベック・フェスティバルでシンポジウムに登壇させてもらった時のものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オージーデリ

2012-10-06 14:09:31 | グルメ
先日、マクドナルドで食べたオージーデリです。



これもおいしかったけど、以前、オーストラリアのマクドナルドで食べたOutback Burger もおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜びの葡萄」

2012-10-01 05:36:04 | グルメ
僕が研究しているアメリカ作家ジョン・スタインベック(John Steinbeck)には、『怒りの葡萄』(The Grapes of Wrath)という作品があります(John Steinbeck生誕110周年記念参照)。

ところが、今回の記事のタイトルは、「喜びの葡萄」です。

先日、義理の父が退職後趣味で作っているぶどう園で、ぶどう狩りをさせてもらいました。

今年は気候がよく甘みたっぷりの葡萄(ピオーネ)がたくさんなっています。



家族でたくさん収穫させてもらいました。

(赤い実が一つ見えていますが、これは、プチトマトです。息子のいたずらです。)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実

2012-09-22 06:26:17 | グルメ
実りの秋、今、シソが花と実をつけています。







僕が小学校1年生の頃、我が家は浜松市上西町から当時の浜北市浜名ニュータウン(現:浜松市浜北区内野台)に引っ越しました。

当時、新興住宅地だった「浜名ニュータウン」、僕の家族はその区画内でかなり早い入居でしたので、周りは空き地がいっぱいありました。

その空き地が、当時の子どもたちにとっての格好の遊び場。

ドッチボールをしたり、野球をしたり、バッタやコオロギなどの虫を捕まえたり、秘密基地を作ったり…、いろいろ遊びました。

空き地には、いろいろな植物が生えていましたが、シソやスミレも生えていました。

シソは食べられると聞きましたし、スミレはきれいなので、周りの空き地から取ってきて我が家の土地に植え換えました。

その結果、我が家の土地にはスミレとシソが多く集まりました(今でも実家にはその名残が残っていると思います)。

秋になると、そのシソが小さな花を咲かせ、実をつけました。

それを朝、採ってきて、味噌汁に入れる、これがとてもおいしいのです。

僕が浜名ニュータウンに引っ越した歳に息子もなりました。

今では、息子にシソの実の味を覚えさせ、味噌汁に入れて食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡茶

2012-08-27 23:27:05 | グルメ
静岡に帰ると、ペットボトルでもやはり静岡茶を飲みたくなります。


これはJRの駅で売っているお茶です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする