山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

2021年度新見市国際交流協会英語講座第6回(新見英語サロン第361回)開催(2021年11月9日)

2022-11-20 23:19:57 | 日記
2021年11月9日(火)、2021年度新見市国際交流協会第6回英語講座(第361回新見英語サロン)を開催しました。

ローレンさんのプレゼンテーションの後、今日のメインテーマ「刺青」について話し合いました。

































On November 9, 2021, we had NIEA'S English Lesson #6(Niimi English Salon #361).

Lauren Hope Caldwell did a presentation and we had some group discussions after that. Today's main topic is tattoos.

前回の英語講座についてはこちらをご覧ください。

2021年度新見市国際交流協会英語講座第5回(新見英語サロン第360回)開催(2021年11月2日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

昨年度報告できずにそのままになっていたので、1年遅れですが記事をまとめ記録を残しています。2021年11月2日(火)、2021年度新見市国際交流協会英語講座第5回(新見英語サロ...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農園報告記(2022年10月)

2022-11-20 01:03:13 | 日記
このところ多忙続きで、農園作業もブログの記事も滞りがちです。

2022年10月の山内農園報告記です。

夏は暑くてばて気味だったミニトマトは秋には復調しかなりの実をつけてくれました。



秋ナスも少しずつ収穫。



またこの月には学生からミントの発注がありました。

以前、看護学科の英語の授業で薬草についての英文を読んだ際、庭のミントなどハーブ類を採って授業で回覧しました。

それを受講した学生から、お友達のお誕生日のドリンクに使いたいのでミントをいただけますかとの「発注」を受けました。

ということで、庭のミントを収穫して渡しました。



後日、写真により報告がありました。



お友達の誕生祝いに貢献できて嬉しかったです。

*なお、現在、ミントのシーズンは終わっているため出荷を停止しております。ご希望の方はまた来春以降にどうぞ!

先月の山内農園報告記はこちら↓

山内農園報告記(2022年9月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2022年9月の山内農園報告記です。9月は授業はなく時間は取りやすいのですが、実は授業以外にもたくさんやることがあるのと、暑いのとで、あまり農作業はできません。実は8月...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする