goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

last, but not leastの言い換え表現

2021-02-27 22:58:40 | 日記
先日、全豪オープンテニスで優勝した大坂なおみ選手の優勝スピーチで、”last, but not least”ではなく、”lastly, but not leastly”が使われていたと書きました。

OGPイメージ

大坂なおみ選手の全豪オープン優勝スピーチに学ぶ英語表現 "lastly, but not leastly" - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

大坂なおみ選手、全豪オープン第2回目の優勝おめでとうございます。以前よりスポーツの国際大会は、インタビューなどで英語の勉強になりますと授業で...

大坂なおみ選手の全豪オープン優勝スピーチに学ぶ英語表現 "lastly, but not leastly" - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 


実は、今日の日本ジョン・スタインベック協会オンラインミーティングでの会長挨拶で、いくつかのことを述べて行く際、最後のことを紹介する前には、あえてどちらでもなく、”last of all, but not least of all”を使わせていただきました。

スタインベックの誕生日に日本ジョン・スタインベック協会オンライン交流会開催(2021年2月27日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

こちらの方が格式があるように感じたからです。

先ほどの記事で紹介したWilliam Souderさんが書いた新しいスタインベックの伝記を読んでいたら、あとがきの部分で、

Last but never least, thank you to my family. (p.371)という文を見つけました。

なるほど!



これで "last but not least"に代わるいくつかのバリエーションを身につけることができました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタインベックの誕生日に日... | トップ | 英語表現紹介:"ghost net"と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿