断崖の奥「外出川」の水は長い年月をかけ
断崖をくり貫いて洞穴の中へ引かれ
「川廻しの滝」の頭になった。
手前の案内板
人々の願いをかなえた
「川廻しの滝」=「遠見の滝」となって
流れ落ちる。
< 参 考 >
この場所は、千葉県夷隅郡大多喜町小田代 128-24
*山の駅 養老渓谷 「喜楽里」です。
道の駅と同様の施設です。
(*木曜日=定休日)
*養老渓谷の「粟又の滝」のすぐ手前で
*写真の滝は、広い駐車場奥の断崖下にあります。
これまでこの滝を撮影したことがなかったのが
不思議ですが、いつも駐車場奥まで入らずに
用を済ませたためだと思います。