goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

はまかいじ号を撮ってみよう

2011-05-04 | 散歩
205形しか走っていない横浜線ですが、土曜・日曜には特急が走ります。
とは言えあの大地震以降は運休でした。

このゴールデンウィークも運休かと思っていたところ、どうやら連休中(~5月8日まで)は運転しているらしいことが判りました。
5月14日(土)以降は運休と発表されています。
(JR東日本八王子支社:臨時列車の運転計画)

ということで「はまかいじ」を撮ってみることにしました。

どこで撮るか迷いましたが、大口駅付近で狙うことにして、本日の朝の散歩として行ってきました。

写真1. 試し撮り(H11編成)

大口駅から500mほど菊名寄りの跨線橋(歩道橋)からです。
太陽の位置から下り列車は後追いで撮ることになります。
チャンスは1回しかありませんので、失敗することはできません。

少し遠くの踏切の音が聞こえますので列車の接近は判ります。
そしてやってきました。

写真2. はまかいじ号

「はまかいじ」です。185形です。
以前、183形は見たことがあるのですが、横浜線を走る185形は初めて見ました。
危うく先頭が架線柱に被るところでした。
コンデジではシャッターを押すタイミングが難しいです。
デジいちが欲しいです。

写真3. おまけの1枚(H13編成)

写真1、写真2の奥に青く見えている跨線橋(歩道橋)の上からの1枚です。
手すりの隙間から狙ってみました。
この隙間は狭くコンデジだから撮れたのかな。
コンデジも捨てたもんじゃないですね。

写真4. もう1枚のおまけ

大口駅に戻る途中の1枚です。
横浜線をオーバークロスする怪しい(?)高架橋は東海道貨物線です。
大口駅の300mほど菊名方で交差しています。

ここまで撮影して本日の散歩は終了。
9時には帰宅いたしました。
この連休、明日以降の予定は未定です。