節電中!
2011-07-05 | 縁側
7月になり、業界によっては土曜日・日曜日が出勤日になったり、会社によっては始業時間が繰り上がったりと、「節電」というキーワードを軸に世の中が動いています。
私の勤務先は、勤務日も勤務時間も変わりませんが、通勤に使う電車には少しだけ変化があります。
ラッシュ時の冷房の設定温度が少し高くなっているようで、暑さは感じないものの、肌の汗はひいていかないという絶妙な(?)設定です。
それを言い訳するように電車の窓には「節電中」のシールが貼られています。
写真1. 窓の向こうにポスターが見えます

この写真は東急・目黒線の洗足駅で車中からの撮影です。
電車の窓のシールと駅の壁のポスター、意識してポスターのピントはぼかして。
そして我が家ではこの夏、まだエアコンの電源を入れていません。
今年に限らず、例年こんなものなのですが、このまま梅雨が明け、冷夏にでもなればひと夏エアコンなしかもしれません。
かと言って、暑いものは暑い。
というわけで、今年は扇子を新調しました。
写真2. 東急電鉄オリジナル扇子

昨年まで使用していた扇子が破れてしまったので、新調しなければと思っていたところ、東急がオリジナル扇子を発売すると聞き、コレクションではなく実用品として購入しました。
東急自慢の省エネ電車、5000系、6000系、7000系が描かれていますが、ぱっと見には電車が描かれているように見えないのが実用向きです。
それにしても、節電シール(ポスター)にしてもオリジナル扇子にしても、「節電」というキーワードを軸にした商魂のたくましさも見え隠れ?
私の勤務先は、勤務日も勤務時間も変わりませんが、通勤に使う電車には少しだけ変化があります。
ラッシュ時の冷房の設定温度が少し高くなっているようで、暑さは感じないものの、肌の汗はひいていかないという絶妙な(?)設定です。
それを言い訳するように電車の窓には「節電中」のシールが貼られています。
写真1. 窓の向こうにポスターが見えます

この写真は東急・目黒線の洗足駅で車中からの撮影です。
電車の窓のシールと駅の壁のポスター、意識してポスターのピントはぼかして。
そして我が家ではこの夏、まだエアコンの電源を入れていません。
今年に限らず、例年こんなものなのですが、このまま梅雨が明け、冷夏にでもなればひと夏エアコンなしかもしれません。
かと言って、暑いものは暑い。
というわけで、今年は扇子を新調しました。
写真2. 東急電鉄オリジナル扇子

昨年まで使用していた扇子が破れてしまったので、新調しなければと思っていたところ、東急がオリジナル扇子を発売すると聞き、コレクションではなく実用品として購入しました。
東急自慢の省エネ電車、5000系、6000系、7000系が描かれていますが、ぱっと見には電車が描かれているように見えないのが実用向きです。
それにしても、節電シール(ポスター)にしてもオリジナル扇子にしても、「節電」というキーワードを軸にした商魂のたくましさも見え隠れ?