広島旅行記の続きです。
【2日目】
今日は、8月6日。
広島にとっては(もちろん広島だけではないけれど)重要な日です。
前の晩には気づかなかったのですが、宿泊したホテルも朝からちょっと異様な雰囲気でした。
式典に向かう人のために、通常は朝7時からの朝食時間もこの日は朝5時30分から。
式典と言えば、菅総理も同じホテル泊まっていたらしい。
我々はこの日は宮島観光の予定です。
ホテルは広島港の近くにあり、ホテル前からは宮島に向かう高速船が出ています。
写真1. ホテルからの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/6ed966889b9e47f8487cc877ed824be0.jpg)
眼下には宇品灯台が見えます。
午前8時15分にサイレンが響きました。
式典には参加しませんが、しばし黙祷。
その後ホテル前から高速船に乗り込み宮島に向かいました。
写真2. 海からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/b27166bc0bd5d28ccd54245e905b3ddf.jpg)
私自身は瀬戸内海を船で移動するのは今回で5回目。
宮島までは約30分の船旅です。
写真3. 宮島桟橋ターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/479b82fa1060e4030f179f7e2776518e.jpg)
比較的早い時間帯(宮島着は午前9時)だったためか、人出は少な目でしょうか。
ここから厳島神社までは歩いて10分ほどです。
写真4. 船を降りるとすぐに大鳥居が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/1512e29a591137238be497d86057ea96.jpg)
写真5. 大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/231930bf04ddf35e5ddc764bfca249b0.jpg)
有名な大鳥居が目の前です。
干潮時でしたので、鳥居の下まで歩いていくことができました。
写真6. 厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/28b50ce8dec6fb058a4dc15e7bb586d5.jpg)
厳島神社も拝観した後に宮島水族館に向かいました。
宮島水族館はこの8月1日にリニューアルオープンしたばかりです。
以前の様子は知らないので、何が新しくなったかは分かりませんが。
写真7. 水族館に向かう通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/16958977a72d0d866b22778519c43ec1.jpg)
水族館でも写真は撮りましたが、魚の写真ばかりなので、省略させていただきます(笑)。
今回の宮島観光はこの水族館で終わり。
予定では宮島ロープウェイで弥山にも登るつもりだったのですが、ロープウェイが8月17日まで運休中ということで、登山の予定はキャンセル。
宮島桟橋に戻る途中で昼食です。
宮島と言えばあなご飯だそうで、島内の食堂ではどこでも「あなご飯(丼)」の看板や幟がありました。
お腹が空いたというよりも、歩き疲れたのでどこかに座りたかったというも理由のひとつ。
写真8. あなご丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/4bcb258f8409fc55649cf81196b9ca11.jpg)
立ち寄ったのは宮島桟橋近くの「梅山」というちょっと地味めの食堂。
私はもちろんあなご丼を注文。
二男はざるうどん、三男は肉うどん。
お腹が膨れたところで、連絡船で宮島口に渡ります。
写真9. JR宮島口駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/af/c9d7f2fe5f70b134f6fd3d754b3bbd9c.jpg)
JRの宮島口駅です。
我々は広電で広島市内に戻ります。
写真10. 広電3900形(広電宮島口駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/3c25a0c2e771c8bcce14f7aee16cf554.jpg)
(その3に続きます)
【2日目】
今日は、8月6日。
広島にとっては(もちろん広島だけではないけれど)重要な日です。
前の晩には気づかなかったのですが、宿泊したホテルも朝からちょっと異様な雰囲気でした。
式典に向かう人のために、通常は朝7時からの朝食時間もこの日は朝5時30分から。
式典と言えば、菅総理も同じホテル泊まっていたらしい。
我々はこの日は宮島観光の予定です。
ホテルは広島港の近くにあり、ホテル前からは宮島に向かう高速船が出ています。
写真1. ホテルからの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/6ed966889b9e47f8487cc877ed824be0.jpg)
眼下には宇品灯台が見えます。
午前8時15分にサイレンが響きました。
式典には参加しませんが、しばし黙祷。
その後ホテル前から高速船に乗り込み宮島に向かいました。
写真2. 海からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/b27166bc0bd5d28ccd54245e905b3ddf.jpg)
私自身は瀬戸内海を船で移動するのは今回で5回目。
宮島までは約30分の船旅です。
写真3. 宮島桟橋ターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/479b82fa1060e4030f179f7e2776518e.jpg)
比較的早い時間帯(宮島着は午前9時)だったためか、人出は少な目でしょうか。
ここから厳島神社までは歩いて10分ほどです。
写真4. 船を降りるとすぐに大鳥居が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/1512e29a591137238be497d86057ea96.jpg)
写真5. 大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/231930bf04ddf35e5ddc764bfca249b0.jpg)
有名な大鳥居が目の前です。
干潮時でしたので、鳥居の下まで歩いていくことができました。
写真6. 厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/28b50ce8dec6fb058a4dc15e7bb586d5.jpg)
厳島神社も拝観した後に宮島水族館に向かいました。
宮島水族館はこの8月1日にリニューアルオープンしたばかりです。
以前の様子は知らないので、何が新しくなったかは分かりませんが。
写真7. 水族館に向かう通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/16958977a72d0d866b22778519c43ec1.jpg)
水族館でも写真は撮りましたが、魚の写真ばかりなので、省略させていただきます(笑)。
今回の宮島観光はこの水族館で終わり。
予定では宮島ロープウェイで弥山にも登るつもりだったのですが、ロープウェイが8月17日まで運休中ということで、登山の予定はキャンセル。
宮島桟橋に戻る途中で昼食です。
宮島と言えばあなご飯だそうで、島内の食堂ではどこでも「あなご飯(丼)」の看板や幟がありました。
お腹が空いたというよりも、歩き疲れたのでどこかに座りたかったというも理由のひとつ。
写真8. あなご丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/4bcb258f8409fc55649cf81196b9ca11.jpg)
立ち寄ったのは宮島桟橋近くの「梅山」というちょっと地味めの食堂。
私はもちろんあなご丼を注文。
二男はざるうどん、三男は肉うどん。
お腹が膨れたところで、連絡船で宮島口に渡ります。
写真9. JR宮島口駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/af/c9d7f2fe5f70b134f6fd3d754b3bbd9c.jpg)
JRの宮島口駅です。
我々は広電で広島市内に戻ります。
写真10. 広電3900形(広電宮島口駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/3c25a0c2e771c8bcce14f7aee16cf554.jpg)
(その3に続きます)