呉線にて
2014-01-05 | 散歩
可部線で広島駅に出ました。
ちょこっと広島駅で駅撮り。
写真1. 広島駅にて

黄色い113/115系の並び。似合わない(ボソッ)
広島駅で見ると、黄色い電車ばかり。
コストダウンなのかどうか知りませんが、せめて帯の一本でも入っていればねえ。
黄色い電車ばかりで面白みもないので(笑)、さっさと呉線に乗り込み呉駅まで行くことに。
写真2. 638M 広行き

黄色い103系。短い編成なので南武線を彷彿とさせます。
写真3. 5630M 快速・広行き

正面を見る限り「快速」かどうかは分からないです。
写真4. 5636M 快速・広行き

こちらは瀬戸内色(って言うんですか?)です。
黄色一色よりはこっちの方がいいよなぁ~。
呉駅で小休止(?)の後、隣の安芸阿賀駅まで足を延ばしました。
写真5. 5639M 快速・広島行き

先の可部線編でも書きましたが、この日の天候は雨が降ったり止んだり。
日頃の行いが悪かったのか、電車に乗って移動しているときは晴れ間が覗いたりするものの、カメラを構えると雨が降り出すありさま。
可部線でも呉線でもほとんど傘を差しながらの撮影となってしまいました。
写真6. 649M 岩国行き

この1枚を撮って安芸阿賀駅から呉駅まで戻りました。
呉駅にて(パート2)
写真7. 647M 広島行き

115系かな?でも2扉です。
写真8. 5643M 快速・広島行き

こちらは食傷気味の黄色い113系(?)。
でも、モハユニットの窓がオリジナルとは異なっています。
呉線って意外にいろいろな電車が走っているんですねぇ。
写真9. 950M 糸崎行き

最後は、呉中央桟橋ターミナルからの1枚。
たぶん113系か115系ですね。
駆け足で午前中は可部線、午後は呉線の電車を見て回りました。
寒さ(と雨)でじっくり撮影していられなかったのが心残りです。
是非とも近いうちに再訪したいものです。
今回はそのための下見、ということで(笑)
ちょこっと広島駅で駅撮り。
写真1. 広島駅にて

黄色い113/115系の並び。似合わない(ボソッ)
広島駅で見ると、黄色い電車ばかり。
コストダウンなのかどうか知りませんが、せめて帯の一本でも入っていればねえ。
黄色い電車ばかりで面白みもないので(笑)、さっさと呉線に乗り込み呉駅まで行くことに。
写真2. 638M 広行き

黄色い103系。短い編成なので南武線を彷彿とさせます。
写真3. 5630M 快速・広行き

正面を見る限り「快速」かどうかは分からないです。
写真4. 5636M 快速・広行き

こちらは瀬戸内色(って言うんですか?)です。
黄色一色よりはこっちの方がいいよなぁ~。
呉駅で小休止(?)の後、隣の安芸阿賀駅まで足を延ばしました。
写真5. 5639M 快速・広島行き

先の可部線編でも書きましたが、この日の天候は雨が降ったり止んだり。
日頃の行いが悪かったのか、電車に乗って移動しているときは晴れ間が覗いたりするものの、カメラを構えると雨が降り出すありさま。
可部線でも呉線でもほとんど傘を差しながらの撮影となってしまいました。
写真6. 649M 岩国行き

この1枚を撮って安芸阿賀駅から呉駅まで戻りました。
呉駅にて(パート2)
写真7. 647M 広島行き

115系かな?でも2扉です。
写真8. 5643M 快速・広島行き

こちらは食傷気味の黄色い113系(?)。
でも、モハユニットの窓がオリジナルとは異なっています。
呉線って意外にいろいろな電車が走っているんですねぇ。
写真9. 950M 糸崎行き

最後は、呉中央桟橋ターミナルからの1枚。
たぶん113系か115系ですね。
駆け足で午前中は可部線、午後は呉線の電車を見て回りました。
寒さ(と雨)でじっくり撮影していられなかったのが心残りです。
是非とも近いうちに再訪したいものです。
今回はそのための下見、ということで(笑)