さて昨日「はまかいじ」の回送を撮ったあと向かった場所は・・・
写真1. 長者丸踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/10b6e2d3b7f9af56338df20a04c8b7e2.jpg)
山手線の目黒~恵比寿間にある長者丸踏切です。
山手線の「本線」ではなく、貨物線(=埼京線)の踏切です。
以前、一度来たことがあり、ここである列車を撮ろうと思って再訪しました。
しかし遮断機の位置が奥まってしまったようで、まともに列車を狙うことができません。
(以前来た時も同じ理由で断念したような・・・・)
時間にはまだ余裕があったので、他にアテがあるわけではないですが、別の場所に移動することに。
少し恵比寿方面に歩いていくと跨線橋がありました。
ここは珍しく手すりの高さも低く、電車を狙うのは簡単なのですが・・・・
写真2. こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/434e16b6e9dfec9f4d5547f94a57f484.jpg)
要するに「鉄」に人気が無いので手すりも低いままで良いんですね(笑)
結局、この付近で撮ることはあきらめて五反田駅から駅撮りすることにしました。
五反田は通勤時に通ってますので、勝手は知ってるつもりです。
そしてお目当ての列車がやってきました。
写真3. スペーシア日光43号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/1016b081d823b6a9f347e62d80d9b5b2.jpg)
東武のスペーシアです。
この連休中、品川駅発があるというので撮ってみようと思ったわけです。
撮るには撮ったのですが、何か気に入らないので、懲りずに本日再び出撃しました。
ただし、朝9時30分、遅くとも10時までには自宅に戻らねばならないので、営業列車は撮れませんので、送り込み回送を狙います。
五反田駅で撮るにはそっちの方が好都合でもあります。
写真4. 埼京線・205系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/ec80828a09a3162e90f0a04ecaaf58b1.jpg)
準備運動です。
埼京線の205系も先ごろ置き換えが発表されましたね。
写真5. 山手線・E231系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/8b8c96d71286d6ef78f9a469011cee11.jpg)
振り返るとこんな感じ。
後ろから来る外回り電車には要注意です。
写真6. りんかい線・70系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/56df2353739cdf93bd38e0116dbdafe3.jpg)
埼京線の205系は置き換えられるようですが、こちらはどうなるんでしょうね。
準備運動のせいか、陽気のせいか体が温まったところで(笑)、やってきました。
んが!!!
写真7. かぶった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/97100c641ef91b96d9c9e34e19e5f659.jpg)
オリジナルカラー(?)のスペーシアだったのですが。
写真8. なんとか並びで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/396b66069742af5e4c859fe2d46995d7.jpg)
カメラのズームを(望遠から)戻すこともできず、どうにかこうにか収めたのが写真8。
まあ、205系との並びなのでJR線内で撮ったことが判るし、これはこれで良いことにしましょう。
この直後、自宅にトンボ帰りです。
写真1. 長者丸踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/10b6e2d3b7f9af56338df20a04c8b7e2.jpg)
山手線の目黒~恵比寿間にある長者丸踏切です。
山手線の「本線」ではなく、貨物線(=埼京線)の踏切です。
以前、一度来たことがあり、ここである列車を撮ろうと思って再訪しました。
しかし遮断機の位置が奥まってしまったようで、まともに列車を狙うことができません。
(以前来た時も同じ理由で断念したような・・・・)
時間にはまだ余裕があったので、他にアテがあるわけではないですが、別の場所に移動することに。
少し恵比寿方面に歩いていくと跨線橋がありました。
ここは珍しく手すりの高さも低く、電車を狙うのは簡単なのですが・・・・
写真2. こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/434e16b6e9dfec9f4d5547f94a57f484.jpg)
要するに「鉄」に人気が無いので手すりも低いままで良いんですね(笑)
結局、この付近で撮ることはあきらめて五反田駅から駅撮りすることにしました。
五反田は通勤時に通ってますので、勝手は知ってるつもりです。
そしてお目当ての列車がやってきました。
写真3. スペーシア日光43号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/1016b081d823b6a9f347e62d80d9b5b2.jpg)
(撮影 2012年4月28日)
東武のスペーシアです。
この連休中、品川駅発があるというので撮ってみようと思ったわけです。
撮るには撮ったのですが、何か気に入らないので、懲りずに本日再び出撃しました。
ただし、朝9時30分、遅くとも10時までには自宅に戻らねばならないので、営業列車は撮れませんので、送り込み回送を狙います。
五反田駅で撮るにはそっちの方が好都合でもあります。
写真4. 埼京線・205系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/ec80828a09a3162e90f0a04ecaaf58b1.jpg)
準備運動です。
埼京線の205系も先ごろ置き換えが発表されましたね。
写真5. 山手線・E231系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/8b8c96d71286d6ef78f9a469011cee11.jpg)
振り返るとこんな感じ。
後ろから来る外回り電車には要注意です。
写真6. りんかい線・70系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/56df2353739cdf93bd38e0116dbdafe3.jpg)
埼京線の205系は置き換えられるようですが、こちらはどうなるんでしょうね。
準備運動のせいか、陽気のせいか体が温まったところで(笑)、やってきました。
んが!!!
写真7. かぶった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/97100c641ef91b96d9c9e34e19e5f659.jpg)
オリジナルカラー(?)のスペーシアだったのですが。
写真8. なんとか並びで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/396b66069742af5e4c859fe2d46995d7.jpg)
(撮影 2012年4月29日)
カメラのズームを(望遠から)戻すこともできず、どうにかこうにか収めたのが写真8。
まあ、205系との並びなのでJR線内で撮ったことが判るし、これはこれで良いことにしましょう。
この直後、自宅にトンボ帰りです。
あの踏切、長者丸踏切って呼ぶのですか。30年くらい前は結構有名撮影地で私もよく訪れていました。その頃は遮断機が線路に近く、遮断機の外から品川方面から走ってくる列車を編成ごとキレイに撮影できたのですが。実は、その様に撮ると後方に“アメリカ橋”が写り込むので、当時は“アメリカ橋の撮影地”って呼んでいました。近いうちに幣ブログに当時の写真をアップしておきます。
スペーシアを撮影しに行ったのですか!最外側を走る姿は伊勢崎線のその姿と変わらなく見えてしまいますね(笑)
本日のSCUBA DIVINGは、日本人 アメリカ人
マレーシア人の編成です。 説明は、英語です。
本日は 海蛇見ました!
あす帰ります。
尖閣諸島は 見えませんでした!
アメリカ橋?
目黒駅から長者丸踏切に行く際に渡ったあの橋かなあ。
スペーシアには20年程前に乗ったことがあり、それが品川駅に来るというので、撮りに行ったんです。
石垣島ですか。良いですねえ。
いつかは行ってみたい島のひとつです。
尖閣諸島が見えることもあるんですか?