205形しか走っていない横浜線ですが、土曜・日曜には特急が走ります。
とは言えあの大地震以降は運休でした。
このゴールデンウィークも運休かと思っていたところ、どうやら連休中(~5月8日まで)は運転しているらしいことが判りました。
5月14日(土)以降は運休と発表されています。
(JR東日本八王子支社:臨時列車の運転計画)
ということで「はまかいじ」を撮ってみることにしました。
どこで撮るか迷いましたが、大口駅付近で狙うことにして、本日の朝の散歩として行ってきました。
写真1. 試し撮り(H11編成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/4ac13c066a51878c70aa5cb619f4621c.jpg)
大口駅から500mほど菊名寄りの跨線橋(歩道橋)からです。
太陽の位置から下り列車は後追いで撮ることになります。
チャンスは1回しかありませんので、失敗することはできません。
少し遠くの踏切の音が聞こえますので列車の接近は判ります。
そしてやってきました。
写真2. はまかいじ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/1af9141591a4fd244e46ea16a53a4732.jpg)
「はまかいじ」です。185形です。
以前、183形は見たことがあるのですが、横浜線を走る185形は初めて見ました。
危うく先頭が架線柱に被るところでした。
コンデジではシャッターを押すタイミングが難しいです。
デジいちが欲しいです。
写真3. おまけの1枚(H13編成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/e734abb363b410b85216c58018b66f79.jpg)
写真1、写真2の奥に青く見えている跨線橋(歩道橋)の上からの1枚です。
手すりの隙間から狙ってみました。
この隙間は狭くコンデジだから撮れたのかな。
コンデジも捨てたもんじゃないですね。
写真4. もう1枚のおまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/f01962071974e8b57c86a06addde158f.jpg)
大口駅に戻る途中の1枚です。
横浜線をオーバークロスする怪しい(?)高架橋は東海道貨物線です。
大口駅の300mほど菊名方で交差しています。
ここまで撮影して本日の散歩は終了。
9時には帰宅いたしました。
この連休、明日以降の予定は未定です。
とは言えあの大地震以降は運休でした。
このゴールデンウィークも運休かと思っていたところ、どうやら連休中(~5月8日まで)は運転しているらしいことが判りました。
5月14日(土)以降は運休と発表されています。
(JR東日本八王子支社:臨時列車の運転計画)
ということで「はまかいじ」を撮ってみることにしました。
どこで撮るか迷いましたが、大口駅付近で狙うことにして、本日の朝の散歩として行ってきました。
写真1. 試し撮り(H11編成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/4ac13c066a51878c70aa5cb619f4621c.jpg)
大口駅から500mほど菊名寄りの跨線橋(歩道橋)からです。
太陽の位置から下り列車は後追いで撮ることになります。
チャンスは1回しかありませんので、失敗することはできません。
少し遠くの踏切の音が聞こえますので列車の接近は判ります。
そしてやってきました。
写真2. はまかいじ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/1af9141591a4fd244e46ea16a53a4732.jpg)
「はまかいじ」です。185形です。
以前、183形は見たことがあるのですが、横浜線を走る185形は初めて見ました。
危うく先頭が架線柱に被るところでした。
コンデジではシャッターを押すタイミングが難しいです。
デジいちが欲しいです。
写真3. おまけの1枚(H13編成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/e734abb363b410b85216c58018b66f79.jpg)
写真1、写真2の奥に青く見えている跨線橋(歩道橋)の上からの1枚です。
手すりの隙間から狙ってみました。
この隙間は狭くコンデジだから撮れたのかな。
コンデジも捨てたもんじゃないですね。
写真4. もう1枚のおまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/f01962071974e8b57c86a06addde158f.jpg)
大口駅に戻る途中の1枚です。
横浜線をオーバークロスする怪しい(?)高架橋は東海道貨物線です。
大口駅の300mほど菊名方で交差しています。
ここまで撮影して本日の散歩は終了。
9時には帰宅いたしました。
この連休、明日以降の予定は未定です。
あすから X田空港から全OOで**に行きます
帰りは 成X田空港着のUnited & 全OOで戻ります。
「間違え!」ですか。
確かに違和感はあるでしょうね。
私なんか、未だに横須賀線ホームに特急が来ることも、湘南色の電車が来ることにも違和感が有り有りです。
空の旅、お気をつけください。
15:55 特/上野行きに乗りました。
UA便ですが 私はANA で搭乗しました
ANA 2158便でしょうか。
国内線で成田着というのも面白いですね。
ウチだったら、飛行機の搭乗時間よりも成田からの帰宅時間の方が長いですね。
日本語よりも英語が飛び交います
6日 カナダ人と一日中いました。なかなか頭の中が日本語に切り替えられません・今日の夢は英語?
海外からの観光客が激減しているという報道もありますが、あまり影響はないのでしょうか。
事前調査せず今朝子供たちと近所の線路際まで撮りに行ったのですが、予定時刻になっても来ず、今回は残念でした。GW中は運行していたんですね。横浜近辺から中央エリアに向かうのに非常に重宝する列車なので何とか復活して欲しいです!
今後もよろしくお願いします。
5月いっぱいは運転されないようですが、6月からは再び毎週土曜・日曜に運転されるようですよ。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110523/20110523_info.pdf
(JR東日本八王子支社:5月23日発表)
ご近所のようですので、どこかで遭遇しているかも?
まさに今日(昨日)発表だったんですね。
6月になったらまた撮りに行ってみます!
はまかいじより気になるのがEL&SLみなかみ号。
甲府から水上までってなかなかの長距離列車ですね。
八王子あたりで見るか、一部でも乗っておきたい!
高崎まででも行ければ…
私も6月になったらまた撮りに行くつもりです。
どこかでお会いするかもしれませんね。
EL&SLみなかみ号も気になりますね。
SLが付くのは高崎~水上間のみのような気がします。
SLを見るにはやはり高崎まで行かねばならない?