東急東横線・綱島駅のホーム屋根の増設工事がほぼ完了しました。
増設部分の屋根は最近はやりの幕構造で、太陽光が透過します。
写真1. 綱島駅です(上りホームで撮影)
あとは照明工事を残すだけ、という感じです。
まあ屋根さえあれば雨はしのげますので、この時期はやはり助かります。
さらに10両化対応のホーム延伸工事もほぼ終わったようです。
写真2. 延伸部分
延伸部分には屋根がありません。
以前、東急の関係者に話しを聞いたことがあるのですが、ホームに屋根を設置する場合、近隣の方との調整があり、日照の問題などなかなか簡単には行かないということでした。
写真3. おまけ
9000系の元町中華街行き特急です。
そろそろ9000系も東横線から姿を消してしまうとの噂もありますので、もう少しカメラに収めておきたいところです。
増設部分の屋根は最近はやりの幕構造で、太陽光が透過します。
写真1. 綱島駅です(上りホームで撮影)
あとは照明工事を残すだけ、という感じです。
まあ屋根さえあれば雨はしのげますので、この時期はやはり助かります。
さらに10両化対応のホーム延伸工事もほぼ終わったようです。
写真2. 延伸部分
延伸部分には屋根がありません。
以前、東急の関係者に話しを聞いたことがあるのですが、ホームに屋根を設置する場合、近隣の方との調整があり、日照の問題などなかなか簡単には行かないということでした。
写真3. おまけ
9000系の元町中華街行き特急です。
そろそろ9000系も東横線から姿を消してしまうとの噂もありますので、もう少しカメラに収めておきたいところです。
京急はとんとご無沙汰してます。
昨年度までは、時々とは言え京急に乗っていたのですが、仕事場の移転&仕事内容の変更で。
空港線1KM位は 架線張られています。
京王本線 調布駅付近は8月に 地下になります。