おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

お茶うけに美味しいこと

2025-02-03 19:26:00 | 日記




美味しいこと!!

金柑の甘露煮の出来上がり。

むかしとったきねづか。幾つになっても、身体が覚えてる。

びっくりするやら、嬉しいやら。台所からうまれるから

おばあちゃんは、台所、大好き。

お茶受けに、美味しいよ。


2月になりました

2025-02-01 18:11:00 | 日記
お寒い毎日です。二月ですから、寒いのは

あたりまえ。その上に今週は

この冬一番の寒波が来る予報。

温かいものを食べて、乗り越えなくてはね。

材料も、調達しておかなければ。

買い物に行って、袋入りの金柑が目に入った。あまり

立派なきんかんではない。ということは

甘露煮にして、お茶受けにするのには、ちょうどいい大きさ。

毎年やっていたことが、何十年も途切れてる。出来るかな??。







洗って、下手をとって、金柑に縦の切り込みを、4、5本入れて、

柔らかくなるまで茹でる。

柔らかくなった金柑の切り込みから、タネを出す。

タネを出した金柑を、砂糖で甘露煮に。

おばあちゃんの、遊びなの。


食後のおつまみ

2025-01-24 20:50:00 | 日記
片付けが終わった食卓に、ぐいのみと、

美味しそうな、ギンナンの実。

いかがですか、と息子の誘い。



銀杏の、実は硬い。ペンチで、ひとつぶ、ひとつぶ

割らなければ食べられない。

ペンチで割った銀杏を、フライパンで炒って、香ばしいのはとても、美味しい。

そこまでの仕事が出来ているギンナン。

有難いギンナン。




口に含む。美味しいねえ、これは、美味しい。

栄養ありそうねー。なんと、美味しいのでしょう。

そこに、息子からぐいのみが、手渡される。

これは??? ウイスキーですよ。

おばあちゃんはなめるだけ。

合うねえ。

あいますねー。







これこそ大地の恵み

2025-01-22 20:18:00 | 日記
息子のクルマが、大地の恵みという

マーケットまで走ってくれたのです。

車も、いっぱい。人も、いっぱい。

新鮮な野菜も、いっぱいで、嬉しいおばあちゃん。

こちらが、欲しいもの、好きなものが、誰よりも

わかっている息子。

どんどん、カートの中のカゴに入れてくれる。

あっという間に、かごはいっぱいに。

嬉しい、お買い物でしたよ。






大好きな、台所に直行、里芋の小芋を洗って茹でて「きぬかつぎに」

茹でて熱々の小芋の皮を手でむいて、お塩をつけて食べるの

大好き、「きぬかつぎ」は、秋のご馳走だったのにね。

今の季節にも、美味しい事。

菜の花も、有難いご馳走でした。胡麻和えで頂きました。

また、車が走ってくれると、良いなあーー。


ぶりの塩焼きに大根おろし

2025-01-19 19:14:00 | 日記
もう直ぐ帰宅する息子が、魚を焼いて

大根を、たっぷり、下ろしてくれる。

下ろすのも難しくなりました。

ごぼうと人参の、材料でおばあちゃんに出来たのは、

たたきごぼうと、にんじんのシリシリフウ。






人参は関根のごま油で、炒めてしお、こしよう。

胡麻を入れて、卵は 入れていない。

息子に、にんじんしりしりは、韓国のお料理??

沖縄のお料理でしょう。

今度は、卵を入れて見ましょう。