おじいちゃんが存命の時は おじいちゃんが
朝食の前に煎茶を入れて仏様にお供えして
みんなもそのおながれを頂いていた。
今は息子がそれを受け継いで、毎朝こちらが朝食の
支度をしている時に、仏様にお茶をお供えして
お母さんお茶が入りましたよと、声をかけてくれる。
小さな干菓子で朝のお茶の美味しい事。
今朝は 息子は起きて直ぐから庭仕事を手伝ってくれたから
朝は水分補給の麦茶を がぶ飲み。仏様にも麦茶を
差し上げましたよ。
そして 朝食後のお茶は 抹茶の一服。
久しぶりの抹茶の美味しかった事。
抹茶を頂こうと思ったら 茶器 茶筅の用意抹茶を
茶漉しで漉したり心積りをしていなければ
出来ない事。庭仕事をして朝食後一服の抹茶を頂いた息子は
お母ちゃんの作ったお弁当を持って
9時前には仕事に出て行きました。