マーケットの、片隅で、目に止まったのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/5c62a258bb936101d60a20b6ad18688c.jpg?1734174319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/61f35bd09219dc1db5875ff5ee3d3ab9.jpg?1734174319)
「いきなり団子」の文字。プラスチックの容器に入っていて、
3個、300¥ ーーー終戦後、おやつらしいものが、出てきたのが
「いきなりだんご」
お芋と、小麦粉が手に入るようになったのでしようね。
母も、蒸し器で、作ってくれました。お芋も今のように
美味しいお芋では、無かったしーー 他には何も無い時代でしたから
いきなり団子は、嬉しいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/5c62a258bb936101d60a20b6ad18688c.jpg?1734174319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/61f35bd09219dc1db5875ff5ee3d3ab9.jpg?1734174319)
マーケットの、いきなり団子は、お芋も、美味しいおいもに
小豆の餡が少し入れてあって、懐かしさもあって
嬉しいものでした。ひもじいを、知っている昭和の少女は、
いきなり団子が、大好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます