おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

枝豆

2014-07-22 21:28:15 | 日記
梅雨があけて いよいよ暑さも 本格的!!
ビールに 枝豆の 季節到来…

〇 まながつおの 味噌漬け
日本酒で 味噌をのばし 薄く塩をして 水分をとった まながつおに ぺたぺたと つけて ふた晩おいたものー

〇 かぼちゃの 煮物
〇 わかめと 胡瓜の 酢の物
〇 ぬか漬け

おじいちゃんは ビールと 焼酎を お楽しみでした。


夏休み

2014-07-21 21:29:46 | 日記
おけいこの子供たちと 夏休みには 時間をきめて ピアノの おけいこをしましょう~ と 約束をする。

ピアノは … 早くやりなさい!!
お母さんから 言われたらー やりたくないよね~
お母さんから 言われる まえに やりましようね …… そうすればーお母さんは ニコニコお母さんよ!! ニコニコ
お母さん大好きよね!!

九月の新学期までに こちらも 新しい曲の 譜よみをしよう!!



持ち味

2014-07-18 15:27:29 | 日記
きよ子さんから 届いた桃を おじいちゃんと ご馳走になる。
今年 初めてですね~ 美味しいねえ~
なんと 深い味と香りでしょう!!
有難いねぇ~
異常気象の中で 生産者のご苦労が思われる。 愛情をもって 育てた結果の 結実だろう……

桃を食べる時は 桃が一番好き!! と思う。みかんの時は みかんが一番好き!!
果物の それぞれの 持ち味は 比べられるものではない
ましてや… 人間の それぞれの持ち味は 比べられない~。
元から それぞれに 備わっている 持ち味を 生かして 尊重して 人生を歩いていけたら……
きよ子さんの 桃を頂きながら
おばあちゃんは こんなことを 考えました。


漱石の こころ

2014-07-17 22:00:17 | 日記
100年前の 新聞小説~ こころ~を 楽しんで 読んでいる。読んでから 妹に 送っているので 同じものを 読んでいると言う 嬉しさもある。
100年前の 帝大生が 卒業式の日に
… かび臭くなった古い冬服を 行李の中から出してきた。… 風の通らない 厚羅しゃの下に 密封された自分の身体を もて余した。……

両親から 祖父母まで 入学式 卒業式に参加する 今の時代とは違っている。
漢字が 面白い!!
これを機会に 又 ほかの作品も読みたい!!
おじいちゃんの~漱石全集~を ひとつひとつ 読んでいこう。
昭和31年発行… とあるから
おじいちゃんが 少ないお給料から 頑張って 買ったものかも!?


ショート カット

2014-07-16 21:12:18 | 日記
ショート カットにしている おばあちゃんは 月に一回 美容院に行く。
もう長いこと 同じ所 同じ男性美容師に カットをしてもらっている。
ハサミ使いが 上手くて 気にいっている。
カットのコースは……洗髪 ブロー カット 水で流して ブロー 仕上げ……
可愛らしい女の子が シャンプーをしてくれる。 女の子が お店で だんだん磨かれて 美しくなっていくのを こちらは 楽しんで 眺めている。
女の子のシャンプーが なかなか かゆい所に 手が届かない……
一生懸命やってくれて
かゆい所はございませんか? と聞いてくれる~
かゆい所に とどいていないようー
と 言えない おばあちゃんです。
ありがとう!!……としか言えないおばあちゃんです。