おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

ぎんなん

2016-10-20 17:52:03 | 日記
友から 銀杏が届いた。

拾って 洗って 干してという 友の
貴重な働きがあっての ぎんなん…

そして それを届けて下さるご親切を
ほんとうに有り難く頂く。

ペンチで 一粒 一粒パチンと皮を割りながら おじいちゃんのことを思う。

今までは おじいちゃんにお願いすれば
やって下さっていたかわむき…

おばあちゃんは 皮むきをしたことがなかった。

まず 銀杏ご飯にして 秋を食べよう!!


まるで機織り

2016-10-17 20:32:28 | 日記
早朝から濃霧… 近くの里山も霧の中に見えなくなって 不思議な景色。

車は ライトをつけて ゆっくり走っている。

霧に包まれた庭は 雨あがりでしっとりとぬれている。

なかなか霧が晴れなくて 何度も外を見ていたら 光線の具合で 見事な蜘蛛の巣を発見…

小さな 足の長い蜘蛛が まだ熱心に 巣づくりをしている。

まるで 機織り…よく出来ましたね…

蜘蛛の巣の写真が
どうしても入っていかなくて 送れないので 後で送ります。

うげつ 雨月

2016-10-16 20:00:41 | 日記
今夜の満月を楽しみにしていたのに
雨……

雨雲の向こうの満月を 心の中に見る。

昨日の 茶道では 師匠が( 月に雁 )
の銘のお菓子を ご用意下さった。

お仲間と 美味しく頂戴した。

出雲を旅したお仲間から みんなに
おみやげを頂く…
( 出雲三昧 )

お菓子に 季節を味わい… お菓子に
出雲の空気を感じる幸せ。


散歩

2016-10-13 19:49:51 | 日記
涼しくなって 日課の散歩は順調。

日が短くなって 暗くならない内にと思うと 今は 五時半頃に 家を出る。

お天気が良いと 茜色に染まる夕焼けを楽しみながら歩く…

今日は 曇り空だったので 今夜は何を食べましょうかと 考えながら歩く。

魚の煮付けでしょう… かぼちゃの煮物と きんぴら牛蒡がある。

食べたいのは 里芋の味噌汁…

そうだ!! 里芋を売っている フジイセイカまで歩いて 里芋の味噌汁をこしらえよう…

きれいな里芋の形の良いのが6個入って 250円を買う。

帰宅して 二個の里芋の皮をむき 輪切りにして 味噌汁に…吸い口はみょうが。

魚の煮付けも ふわふわの里芋も 美味しいこと… 漬け物は小なすのぬかずけ。

満足… きちんと 美味しく食べているおばあちゃんです。