おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

夏休み

2018-08-18 21:17:32 | 日記
お盆には 夏休みのまいちゃんが 宿題をいっぱい抱えて来てくれた。

おばあちゃんは 仏様用の精進料理を作ったり まいちゃん用にチーズケーキでしょう……それからミートソース…

きよこさんの 誕生日のお赤飯を炊いたり スイッチが入ると 何でも出来てしまうおばあちゃんです。

息子たちは おぢいちゃんに似てアルコールが大好き。おさしみ大好き。

次の日のお昼には みんなでピザを焼いて 面白くて美味しくて満足。

まいちゃんは おばあちゃんと遊んでもくれました。

お昼のコンサートをに一緒に行って
帰りに かげみ先生に教えてもらった美味しいお店で
フルーツパフェを食べて 帰りはタクシーで ビューンと帰ってきましたよ。



コンサートは ベートーヴェンシンフォニエッタのメンバーの室内楽。

ベートーヴェン 七重奏曲
ストラビンスキー 兵士の物語

素晴らしい演奏を面白く聴きました。

蘭の花

2018-08-16 19:55:28 | 日記
昨年 11月に頂いた蘭の花を長い間楽しんだ。

花が終わった後の管理をどうすれば良いのか分からないまま 庭に出して 他の草花と一緒に水をかけ 二回位液体肥料を与えただけ。

もう一度 花を見られるとは思っていなかったのに 花芽を発見する。

花芽を発見してから 日に日に成長していくつぼみが楽しみに。

支柱を立てたり 支柱にそわせたりして
おばあちゃんは楽しんでいます。


ほおずき

2018-08-14 21:56:26 | 日記
ご近所の方から 御供えに見事なほおずきを頂いた。

ほおずきには 懐かしさがあって見ているだけで嬉しい。

ほおずきの赤い実を 優しく優しく指でもんで 柔らかくなったら そとがわの袋が破けないように気をつけて なり口から 中の実と種をだす。

それを 女の子は口に含み きゅっ きゅっ と鳴らして楽しんだ。







むかしを懐かしんで やってみましょうと やわらかく揉んでみたけれども……

口に含むまでにはいかなかった。

パリ祭

2018-08-12 21:46:33 | 日記
ご近所の方のお誘いを受けてパリ祭へ。

プロ セミプロの方々の演奏を楽しませていただいた。



人生の喜びや悲しみをうたうシャンソン。

歌の難しさ
奥深さを秘めて 聞く人に歌詞が伝わるように歌ってくださっているのがわかる。

ドレスも昭明も美しいこと!!

茨木のりこの詩 ( 私が一番きれいだったとき )が シャンソンに歌われているのを 始めて聞く。

広島 長崎 終戦記念日から73年の 長崎の次の日に 聞くのも複雑な気持ち。

最後に みんなご一緒に歌いましょうが
ジョン レノンの イマジン。

おはよう

2018-08-08 18:09:10 | 日記
雨戸を開けると 今日もメダカは元気。

壺をトントンとノックすると 餌がもらえると集まって来る。

食欲旺盛…… 親メダカ11匹。


こちらは 今年生まれたこどものメダカたち。


何びきいるのか分からない。数えられないほど いっぱい生まれている。

こちらも ノックすると ごはんだと
反応するのが可愛い。

蹲に入れた藻に たまごがついていたようで つくばいで 二匹生まれ育っている。これも そのまま楽しんでいる。