アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

神社八幡0182 石清水八幡宮 男山を離れた仏像と堂塔

2019年08月08日 18時16分14秒 | 神社

 

1868年 神仏分離令が出され、その後 男山から 寺や坊がなくなる 

男山山上にあった堂塔とそこに安置されていた仏像はどこへいったのでしょう


1 行教律師座像・開山堂・南谷 ⇒ 神応寺 (八幡市西高坊)

                  神応寺 曹洞宗

2 元三大師座像・大師堂・南谷 ⇒ 京都市国立博物館

                  京都国立博物館 野外展示 石造物

3 東照神君(とうしょうしんくん)徳川家康像(豊蔵坊) ⇒ 等持院

                   等持院  臨済宗天龍寺派

4 阿弥陀如来坐像・八角堂・西谷 ⇒ 正法寺

                   正法寺 浄土宗鎮西派 重要文化財

5 薬師如来立像・十二神将像・護国寺・北谷 ⇒ 東山寺(とうざんじ)とうざんじ 兵庫県淡路市

6 聖徳太子立像(二歳像)・太子堂  ⇒ 国分聖徳太子会・滋賀県大津市

7 厨子・聖徳太子像  ⇒ 国分聖徳太子会・滋賀県大津市

8 愛染明王像・愛染堂・南谷 ⇒ 誓願寺(京都市)、その後、愛知県に移る

                 誓願寺  浄土宗西山深草派 

9 阿弥陀如来坐像・石清水八幡宮内 ⇒ 誓願寺(京都市)

                 誓願寺  浄土宗西山深草派 

10 毘沙門天像・宝塔院・東谷 ⇒ 奈良国立博物館

11 宝冠阿弥陀如来坐像・極楽寺・宿院 ⇒ 善法律寺

                 善法律寺 三宅石碑 慰霊碑 紀元2600年碑

12 八幡大菩薩坐像         ⇒ 善法律寺

                 善法律寺 三宅石碑 慰霊碑 紀元2600年碑

13 八角堂(阿弥陀堂)・西谷   ⇒ 西車塚古墳

14 泉坊 草案 「松花堂」・東谷 ⇒ 松花堂庭園

15 泉坊 書院 玄関・東谷    ⇒ 松花堂庭園

 

 

 

 

 


寺院右0608 妙心寺 衝梅院(こうばいいん)

2019年08月08日 05時51分16秒 | 寺院

 

本山四派淵源 雪江宗深禅師 塔所

本堂 重要文化財

 

 

 

衝梅院(こうばいいん)  重要文化財

当院は妙心寺第6世雪江宗深禅師(14081486)の塔所である。

禅師は応仁の乱により灰燼に帰した妙心寺の復興に心血を注がれて大本山の基礎を築き再中興開山と仰がれている。また、弟子の景川(龍泉派)梧渓(東梅派)特芳(霊雲派)東陽(聖澤派)は夫々四派の開祖となられ、大本山の時運はここに定まったのである。

当院は、細川政元が文明12(1480)花園天皇離宮趾に開いた。

現本堂は、天秀和尚の代、慶長9(1640)大阪夏の陣豊臣方七人衆の一人真野蔵人一綱の寄進により再建されたものである。

昭和425月、重要文化財に指定、方丈には、雪江禅師像を祀り、障壁画は法眼春卜(大岡姓)宝暦6年の作である。

 

「下間一の関」の障壁画は昭和60年加瀬藤圃画伯による十六羅漢図である。

その他、一面の杉苔に楓、石組みを配した庭園、茶席、梵鐘、寮舎などがある。

 

関連記事 ⇒ とめ024 妙心寺

      まとめ045 京都府の重要文化財・国宝 建物

前回の記事 ⇒   寺院右0607 妙心寺 宝蔵

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます