6日からずっとお付き合い頂きました旅日記も、今日で終わりです。
タイトルを見て、箱根から静岡に行った事はバレバレですね。
湿生花園を出て、芦ノ湖畔の元箱根でお昼にしました。
元箱根の景色です。
そしてお昼はコレ、食べました。
桜えびのかき揚げ。美味しいんですよね。
箱根からは国道1号線を静岡方面へ、三嶋大社へ行きました。
三嶋大社
駐車場に入る車が大渋滞!
丁度5日は稚児行列があったそうなんです。
午後からだったので、行列を見ることはできませんでしたが、稚児がおでこにつける印をつけた子供たちを見かけました。
参道の桜。満開を過ぎて、散り始めていましたが、まだまだ綺麗ですね。
境内の桜
池には花びらが浮かんでいました。とっても綺麗でした。
柿田川湧水群
三嶋大社から2~3Kmのところに、柿田川公園があります。
富士山に降った雪が解けて湧き水となって出てくる場所です。
1日に70万トンから100万トンの水が湧き上がり東洋一の泉だそうです。
公園内は、水が流れていて、子供たちが遊んでいました。
湧き出ている場所。
底の砂が舞い上がって、水が湧いているのがわかりました。
清流にしか育たない「バイガモ」
白くて小さな花です。
6回にわたった旅日記を見てくださって、ありがとうございました。
今回は天気もよく、満開の桜を十分楽しむことができました。
5月1日更新予定のHP「こりす工房」に、この旅日記を載せますので、良かったら見てくださいね。
タイトルを見て、箱根から静岡に行った事はバレバレですね。
湿生花園を出て、芦ノ湖畔の元箱根でお昼にしました。
元箱根の景色です。
そしてお昼はコレ、食べました。
桜えびのかき揚げ。美味しいんですよね。
箱根からは国道1号線を静岡方面へ、三嶋大社へ行きました。
三嶋大社
駐車場に入る車が大渋滞!
丁度5日は稚児行列があったそうなんです。
午後からだったので、行列を見ることはできませんでしたが、稚児がおでこにつける印をつけた子供たちを見かけました。
参道の桜。満開を過ぎて、散り始めていましたが、まだまだ綺麗ですね。
境内の桜
池には花びらが浮かんでいました。とっても綺麗でした。
柿田川湧水群
三嶋大社から2~3Kmのところに、柿田川公園があります。
富士山に降った雪が解けて湧き水となって出てくる場所です。
1日に70万トンから100万トンの水が湧き上がり東洋一の泉だそうです。
公園内は、水が流れていて、子供たちが遊んでいました。
湧き出ている場所。
底の砂が舞い上がって、水が湧いているのがわかりました。
清流にしか育たない「バイガモ」
白くて小さな花です。
6回にわたった旅日記を見てくださって、ありがとうございました。
今回は天気もよく、満開の桜を十分楽しむことができました。
5月1日更新予定のHP「こりす工房」に、この旅日記を載せますので、良かったら見てくださいね。