こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

福島の旅6  * 会津武家屋敷 *

2008-04-27 22:59:01 | 旅行―東北地方
イチゴの実が付きました。まだ小さいけれど、これからが楽しみです。



            



福島の旅、まだ続きます。
もう飽きてしまったでしょうか?
桜の花を見すぎて、満腹になってしまいましたか?
もう少し、お付き合いくださいね。

会津武家屋敷

会津武家屋敷は、お土産屋とレストランが併設されています。
武家屋敷の入場料は、大人一人850円です。



ここは会津藩の家老西郷頼母(さいごうたのも)邸を復元したものだそうです。
敷地面積が2400坪、建築面積が250坪。部屋の数は38、畳の数が328枚あるそうです。家の中で迷子になりそうですね。


しだれ桜が満開です。





庭も桜だけでなくたくさんの花が植えられていました。
まだ梅の花が残っていたんですよ。

ヒュウガミズキ


ゆっくり回っていたら、フリータイムが終わりそうになり、途中から早足で回りました。


石部桜

武家屋敷を後にして、次は近くにある石部桜を見に行きました。
石部桜は、樹齢600年といわれ、会津五桜のひとつだそうです。

田んぼの中にぽつんと立っていました。かなり大きい桜ですね。


後ろ側から見た桜




明日は福島の旅の最終回、三春の滝桜です。お楽しみに。




桜の花の上でクリックしたら、画面の一番上(こりすの工房便りという題名のところ)まで戻ってください。

もう一度クリックすると元の画面に戻ります。