



長い間読んでくださってありがとうございます。
また、フォトチャンネルを作りましたらお知らせしますので、見てくださいね。
若草山の方から春日大社に入ったので、入り口が何処かな?
うろうろしてしまいました。



この門からは入れない…
やっと入れました。
回廊でぐるりと囲まれています。



南門

南門を出て、参道を歩きます。
伏鹿手水所

神社は竜の頭から水が出ているのが多いのですが、さすがに春日大社は鹿でした。
更に歩いていくと狛犬


途中に萬葉植物園がありました。

万葉集に詠まれた植物が植えられているという植物園ですが、
時間が無いのでここにも入れませんでした。
春日大社から駐車場まで距離があるので、
ここも早足で戻りました。
駐車場まで来ると、マンホールを発見しました。

鹿と桜ですね。
急いで戻りましたが、少し時間が余ったので、鹿せんべいを買って、
鹿に取り囲まれ、おせんべいは強奪されてしまいました。
写真を撮る暇もありませんでした。
鹿の着ぐるみの姿で募金活動をしている団体さんを発見!
奈良の鹿愛護会の人たちでした。
交通事故で足を無くした鹿の話など、以前テレビで見たことがあったので、
少しですが募金しました。
シールをくれました。

奈良を出て、バスに乗りひたすら名古屋駅を目指します。
名古屋駅からはまた新幹線こだまで3時間かかって東京駅へ…
東京駅から高速バスに乗り、千葉県の君津BTへ…
君津からは車を運転して帰ってきました。
鴨川に到着したのは翌日の0:30でした。
次は、北海道の旅日記を…
12月のクリスマスイルミネーションをお送りします。