![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
最近新しくブログ友達さんが沢山増えましたので、
紹介したいと思います。
私の住む街の隣に南房総市があります。
南房総市は、平成の大合併でできた市ですが、
その南房総市でも鴨川のすぐ隣にあった「和田町」に抱湖園という場所があります。
抱湖園とは…
昔「間宮七郎平」という人が安房で初めて花作りに成功しました。
七郎平は、花木を植えることを考えつき花園の裏山の堰の周りを開墾し、「抱湖園」と名付け花木を植えました。
七郎平が植えた桜が元日の朝から咲くことから「元朝桜」と呼ばれるようになりました。
毎年2月の第一日曜日に桜まつりが行われているのですが、
今年は寒くて2分咲きだったそうです。
今週は前半の天気予報が雨マークだったので、
今朝思いついて行ってきました。
午前中だったので、青空も見えて絶好の花見日和でした。
無料駐車場へ車を置いて、
抱湖園へ向かって歩いていくと
菜の花畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/f8cbb2e6a2d15efb6b8079f3610cd9f7.jpg)
実はこの場所、地名が『花園』なんですよ。
ステキな名前でしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/d29b642b05ee30ffd40b6ba3b3371cda.jpg)
菜の花畑の隣に新しい花壇を作っていました。
いるかのオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/c76d113e960c39e17ba4b66053864f16.jpg)
猫のオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/2b0db72b3f881ef098a21d6f8c235f11.jpg)
オブジェの下の花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/7f917ca372c9e54ca6a50adb90e5d7ba.jpg)
出来上がるのが楽しみですね。
更に坂道をドンドン登っていきます。
地名の通り、このあたりはお花の生産農家さんが並んでいるんです。
ビニールハウスの中のストック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/25bfc3b1325aa265b05c1bbf5ab36325.jpg)
キンギョソウ(黄色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/95edea8ac374e68db43775b90085efeb.jpg)
キンギョソウ(赤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/8285dfa97a2dfcfd31da2a5c14d5998a.jpg)
蝋梅も少しだけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/959136f087b04342b82c8034261ec8e6.jpg)
この蝋梅の畑の所有者のおばあちゃんが、今年は花が遅いねって言ってました。
路地栽培のポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/ba66bef491e246676f61b7b16cd6e59a.jpg)
そして、元朝桜の並木道が山の中腹に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/62b20ef36193dd4c58f484f28560c2e2.jpg)
でも、まだ花が少ない感じです。
途中の道にも桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/4cc5fc4d9153d9dc43158fb86167f0c1.jpg)
木の中で一番花が咲いている部分を撮影しました。
桜並木と菜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/148b22714d8979d2ac7292429822c3a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/2430a514466b5a8f88f4da5ae67bd844.jpg)
沢山のメジロがいましたよ。
早速撮影しましたが、動きが早くて~~~
追いつけないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/6836b4041210bc39e83785c889e9f5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/355e0e6c2935571a74087b6198d8942a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/ecf6731d955ca67b861cff9a11bf6a28.jpg)
逆さまになって花をついばんでいます。
桜をアップで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/1568ff3d98d2d4e9e1e80ca7fc4c0c09.jpg)
そして、山道の階段を登っていくと
ここが抱湖園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/703f39249cc65635b1b810ed0de5c71e.jpg)
以前、地元の人に「カワセミ」が住んでいるって聞いた事があるのですが、
いまだに見たことが無いんです。
今回はまだまだ早すぎましたね。
来週あたりかな?
また、行ってみようと思います。
ちなみに、例年の満開は
2011年は1月25日
2010年は2月6日
2009年は2月1日
2008年は2月13日
それぞれのブログにリンクしていますので、良かったらクリックしてくださいね。