goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

抱湖園(ほうこえん)の元朝桜(がんちょうさくら) 第2弾

2012-02-24 19:00:05 | 房総半島ドライブ
7分咲き位です


毎年1月下旬から2月上旬にかけて咲く「元朝桜」ですが、
今年は寒さで開花が随分遅れています。


今日は、天気も良くとても暖かかったので、午後からドライブに行ってきました。

前回の元朝桜のブログはこちらです。  クリック

国道128号線沿いの駐車場隣の菜の花畑

まだまだ綺麗に咲いています。


それでは元朝桜の写真を一挙に!











綺麗に咲いていました。
青い海が見えます。もちろん太平洋です。

この桜並木には沢山のメジロがいます。
数えられないくらい多いんですよ。

伸び~ってしているメジロ。


この写真さっと見ただけで4羽のメジロがいます。


抱湖園

前回はほとんど咲いていなかった桜も、咲き始めていました。





近くに咲いていた花

梅(紅梅・白梅)


ポピー


山の斜面に梅


沈丁花

今年はまだ蕾しかありませんでした。
いつもは咲き始めているんですけど。

やっと見つけたスミレ

スミレも数が少なかったです。
いつもは崖の斜面に沢山咲いているんですよ。


京都奈良旅行のフォトチャンネルを作りました。
良かったら見てくださいね。

2011年 京都・奈良紅葉狩り

わが家の花

2012-02-24 16:38:37 | 庭の花
家の中のテタテッタ


部屋の中で育てているミニラッパ水仙の「テタテッタ」が咲きました。

先日紹介した、ハナニラの黄色も綺麗に咲きました。

隣にもう一つ蕾があります。


先日黄色いヒヤシンスを安く買ったのですが、
今回は同じくオレンジ色を…

まだ蕾が見えませんが…


以前から育てている紫のヒヤシンス

色が少し出てきました。

ピンクのヒヤシンスは

3本花芽がでていますが、そのうち2本花が咲きました。


クリスマスローズも白も咲きました。


赤紫も蕾が沢山付いています。


今日はとっても暖かくて、日中の気温が14度を超えていました。
こんなに暖かい日が続くと、あっという間に花が咲くんですけどね~~~


時間があったら、今夜もう一度ブログをアップする予定にしています。