



途中、目を惹く派手な大漁旗を発見!
近寄ってみると
『大漁祈願雛』とあります。

この雛人形は小さな木目込み人形なのですが、
とっても面白いんですよ。
三人官女

魚を持っています。
こちらも両手に魚

五人囃子にいたっては、
網を引いています。
さすがに漁業の町勝浦ですね。

その網には

お~~大漁!
亀もウミウシ(アメフラシ)もウツボもいます。

こちらは蟹に伊勢海老です~~~
このお魚たちのレプリカとっても小さいんですよ。
でも精巧に出来ていてビックリです。
こちらの人形は

イカが釣れています。(笑)
そして大漁なのだから

お酒もね!
国道の交差点「墨名(とな)交差点」には大きなひな壇が出来ています。

ちょっと早いけれどこの近くでお昼にしました。
お蕎麦屋さんの「一茶庵」さん。
お店の中にも可愛い陶器の人形

頼んだのはひな祭り期間限定のセットメニュー


蕎麦・すくい豆腐・酢の物・ちらし寿司・巾着煮物・天ぷら(そば粉であげた天ぷら)・チーズケーキ
とても美味しかったです。
帰り道見つけたお地蔵様

とても可愛くて、実家の母は今年はこのお地蔵様を沢山作りたいって言ってます。