
ツバメの巣作り


本日2回目の更新です。

昨日の朝、玄関ポーチに沢山の鳥の糞が落ちていました。
こんな状態でした。
去年のツバメの巣に、以前から小鳥が時々入っていることがあったのです。
昼間見たときは、鳥の姿はありませんでしたが、
夕方、しっかりツバメが中に入っているのを確認しました。
そうなんです!
今年もツバメがやってきました。
一番最初に我が家にツバメがやってきたのは
2007年6月でした。
このとき玄関ポーチの上に巣を作り、卵まで産んだのですが、
ある日卵が巣から落ちてしまい、それ以来ツバメの姿が消えてしまいました。
2度目にやってきたのは
2011年5月です。
以前の巣が壊れていたので、修復して卵を産みました。
この年は無事に5羽のヒナが育っていきました。
3度目は去年
壊れていた巣を直したのですが、卵を産むこともなく、そのままツバメの姿が見えなくなりました。
今年で4回目です。
ちゃんと卵を産んで雛が育てくれると良いな~~~
巣を修復しています。

黒い土の部分が昨日と今日修復した場所です。