キタキツネ
本日2回目の更新です。
今日から4月ですね!
実は今月からバイトの時間が変わりまして…
週2日、たまに3日というのは変らないのですが、
時間がフルタイムになります。
今までの3時間から7時間。
はじめはちょっと体が慣れなくて、大変かもしれませんが…
ブログもバイトの日は簡単更新になりますし、
コメントのお返事も遅くなります。お許しを…
気分も新たに…
2月に行った北海道流氷ツアーの旅日記を始めます。
何回になるのか?
まだ不明!(笑)
ツアー名:おーろら号・ガリンコ号・海岸列車、旭山動物園 大迫力2つの流氷砕氷船乗りくらべ3日間
ツアー会社:クラブツーリズム
日にち:2013年2月17日(日)~19日(火)
費用:34,800円
日程 1日目
羽田空港(7:00発) ― 全日空51便 ― 新千歳空港(8:30着) ― 旭川【昼食(55分)】 ― 旭山動物園(90分) ― 銀河・流氷の滝(15分) ―ホテル(17:00着)
ホテル:層雲峡ホテル
出発日は天気も良く、座席も窓側だったので、富士山が綺麗に見えました。
アップで!
富士山より北側にも雪山が見えました。
南アルプスになるのかな?
今回のこの流氷ツアー、人気があるようでした。
3台口の2号車と言うことで、羽田空港も混んでいるかな?
と思ったのですが、
さほどでもなく…
新千歳空港に到着して理由がわかりました。
1号車の人たちは、私が乗る飛行機より10分早く到着する便。
3号車の人たちは、1時間遅い便ということでした。
まさにこの1号車より到着が10分遅いと言うのが、1日目の鍵になりました。
この日札幌では大雪が降り、空港への電車もバスも運休、高速道路も閉鎖という状態だったそうです。
添乗員さんも、空港へ来る手立てがなく、タクシーをつかったそうです。
観光バスも高速を使えないので、一般道を通った為、飛行機の到着10分前にやっと空港へ着いたそうです。
1号車の人たちが新千歳空港を出るときはまだ高速道路は閉鎖!
2号車の私たちがでた時、高速道路が開いたのです。
おかげで旭川まではずっと高速道路を使えたのですが
1号車は途中まで一般道、それから高速に乗ったので、
旭川に到着したのは、2号車の方が30分ほど早かったのです!
とってもラッキー~~~
添乗員さんも、本当に2号車の人は運が良いですよ。
って言ってました。(笑)
さて、高速道路からの雪景色です。
滅多に雪の降らない鴨川に住んでいる私にとって、この雪景色は楽しみ!
まず旭川で昼食。
オプションで頼んでおきました。
鯉太郎というレストラン。
建物がお城みたい!
海鮮丼
新鮮なネタで完食。
そして旭山動物園に到着したのは14時。
冬の風物詩『ペンギンのお散歩』は14時30分から
と言うことで間に合いました。
もしかすると交通事情により間に合わないかもしれないと言う話だったので、
一安心しました。
団体客は東門から入園します。
東門のオブジェ
お散歩まで少し時間があったので、先に他の動物を見学しました。
去年オープンしたばかりという
『北海道産動物舎』
エゾタヌキ
北海道にタヌキがいるって始めて知りました。
キタキツネがあまりにも有名だからでしょうね。
キタキツネはトップの写真です。
ウサギ
真っ白で「雪ウサギ」ですね。
初めて見ました。
エゾリス
何処にいるのか?解らないですよね。
木の上にぴったりくっついて、動かないんです。
なので、こんな写真しか撮れませんでした。
旭山動物園の行動展示は有名ですよね。
エゾリスの場所にこんな展示がありました。
看板の下に胡桃の標本があります。
大人のエゾリス、子供のエゾリス、ノネズミが胡桃を食べた後が展示されていました。
そのほかに
ワシ
ふくろう
などもいましたよ。
次回は、何の動物が出てくるでしょうか?
楽しみにしてくださいね。