


あちこち歩き回りました。
上三之町の風景


造り酒屋が多いので、杉玉をあちこちで見かけました。

道の突き当たりも古い町並みが残っています。

中橋を渡ると日枝神社があり

道を渡ると目の前が高山陣屋です。
陣屋前の公園

ヒオウギが咲いていました。

実物を見るのは初めてかも…
飛騨は江戸幕府直轄領だったのですよね。

葵の御紋が…
この高山陣屋は、唯一現存する郡代・代官所だそうです。
中を見学しました。


建物は質素な作りですが、広い広い!
こんなに広いとは思ってもいませんでした。
迷子になりそう~~~





ゆっくり見学したかったけれど、
お昼も大分過ぎて、お腹が空いたので
古い街並みへ戻ることにしました。
飛騨高山、まだ続きます~~~