こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

ちっちゃな靴下を編む 1

2013-11-05 22:09:48 | 編み物
靴下~~~


以前から気になっていた靴下があります。

この本に出ていたの!


この本は北欧の編み方が出ていて、
リバーシブル編を覚えたのも、この本です。

気になっていたのは、
これ!


靴下のピアス~~~

ヘッ???
こんな小さいのどうやって編んだの?
随分器用な人がいるもんだね~~~

実は私、小さいものを創るのが意外と苦手なんです。(笑)

このピアスは極細毛糸で作ってあるそうです。


で、私はというと
極細で編むのは簡単ですが、綴じたり糸処理をするのがちょっと大変そうなので

中細の毛糸で編んでみました。
トップの写真です。

大きさは

ボールペンと比べてね!

履き口から踵の部分までで5センチくらいです。

カメレオンカメラの残り糸です。
左右の柄をあわせるために、使われなかった毛糸の残りを利用しました。

編み図どおりだと、ちょっと納得がいかない部分もあって、
基本の部分は本の通りですが、踵の部分はオリジナルになっています。
それも3足とも全部違った編み方です。
試作品ですね。

クリスマスのオーナメントにしようと思っています。

まだまだ増殖する予定です。(笑)



それから、こちらも増殖中のアレ!






赤と緑の毛糸がなくなるまで、これを編む予定です。
完成はもう少し先です~~~
お楽しみに!


編み物データ

ちっちゃな靴下

材料:毛糸ピエロ カメレオンカメラの残り糸 3個で4g(17m)
用具:棒針3号


11月の毛糸消費量 4g(17m)

2013年の毛糸消費量 1,752g (5,929m)


ちなみに
2013年の毛糸購入量は 1,755g
もうちょっとで罪庫が減ります~~~


でも!
楽天の日本一バーゲンが~~~
毛糸も安くなっているし~~~
+10%オフのクーポン券もあるし~~~

もしかしたら、また罪庫が増えるかも… (乞うご期待)(爆)